
4期の違い〜基本を押さえ仕上げの質を変える〜 1dayセミナーのお知らせ
【🈵満席御礼】
昨日に最終募集いたしました
2/24(月)分の募集も満席となりました。
たくさんの先生方にお申し込み、お問い合わせをいただきまして
ありがとうございました。
残り2回、2/24と2/26にご参加の先生方、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お会いできますことを楽しみにしております
こんにちは!寺井ミカです。
前回、こちらにセミナー開催のお知らせをして1年余りが経ちました。
この間、国内外の140名ほどの先生方に
3stepセミナーや長期講座を通して出会ってきました。
先生方のお悩みにを伺っていると
大きく分けて二つのことがあります。
1.導入期の指導
2.導入期からその先に伸ばす時期を迎えたときの指導
前者1.の導入期は本当に大切な時期で
そこで出会う先生がその生徒さんの未来のピアノライフの長さを左右すると言っても過言ではありません。そして
その時期を過ぎる頃にどんな教材を選べば良いのか、
音やリズムの指導では埋められないプラスαの指導を
どうすれば良いのかわからない、というのが後者2.のお悩みです。
実はこの2.のお悩みは答えになる教材があるわけではありません。
教材をどう使うか、何を指導するのか、を指導者自身に求められます。
そしてそれは導入期を卒業する時期ではなく
最初から種まきをしておく必要があるのです。
その種まきとは耳と指のこと、そして
作品の時代を知り相応しい指導をわかる言葉で重ねていくということです。
「4期」という言葉があります。
バロック、古典、ロマン、近現代の4つの期間に生み出されたそれぞれの作品群です。
これらにはそれぞれ読み方や表現にスタイルがあり
そのスタイルを理解する必要があります。
なぜなら、その作品に合う表現にならなければ
美しさや面白さの本当のところを感じる事ができないからです。
導入期の作品はどれも一曲が短く
エッセンスは選りすぐられて顔を出しています。
それを逃して素通り指導していると
その感覚の芽生えに繋がっていかないのです。
そこで今回、
押さえておきたい4期の理解とその指導時のポイントをお伝えする
1dayセミナーを開講いたします。
4期の違い〜基本を押さえ仕上げの質を変える〜 1dayセミナー
🟥【お申し込みフォーム】
https://liff.line.me/2003123504-WyqEkGjQ?booking_event_id=20512&ts=1736987658
🟥【この講座で得られること】
先生方に人気のプレインヴェンションも参考資料として取り上げながら
各時代のスタイルを知ることで
構成、音色、息づかい、ペダルなど
実践的なポイントを押さえていただくことで
レッスンで自信を持って言葉を選べる、言語化できるヒントを得られます。
🟥【こんな先生におすすめです】
☑️指導ポイントがいつも同じ内容になってしまう
☑️知らない曲を避けてしまう
☑️自分の指導がこれで良いのか自信がない
☑️これまで受けた指導法や経験を活かしきれていない
☑️みんな同じところでつまづく
☑️生徒の演奏レベルを引き上げたいが何からすれば良いのかわからない
🟥【今回の受講生さんのお声】
⚫️4期について知っていたつもりだったけれど、
歴史と演奏を結びつけられてなかったので
とっても楽しく、ずっと聞いていたかったです
⚫️ミカ先生のお話が幅広くわかりやすくて、
動く図書館のようでした!
⚫️自分の苦手な分野がわかりました。
どこに指導の穴があるのか自覚できました。
これはもっと知りたいです。
⚫️指導者はこれは絶対受けるべきだと思います。
⚫️恥ずかしながら知らないことばかりで
本当に勉強になりました。
⚫️早速レッスンでも話してみたら
よく理解してくれて変化に驚きました!
🟥【日程】(もうラスト1回残すのみ!!)
★緊急追加
→2/24(月祝)am10:30
→ 2/26(水) am10:30(限定2席追加!!)🈵
最終回の2/26は定数になりましたが
その後もお問合せが途切れないため、
急遽あと2席のみ、限定で追加募集します。
ご検討中の先生はどうか間に合いますように!!!
まずは行動してください。
(終了)1/24(金) am10:30- 🈵1/29(水) am10:302/ 6 (木) am10:30 🈵2/ 9(日)pm20:30 🈵2/12(水) am10:30 🈵2/18(火) am10:30
2/20(木)am10:30 🈵
ZOOMで行います。
尚、今回はなるべくご受講いただく先生方に
寄り添いながらお話を進めたいと考えています。
▶︎各回5名限定です。
🟥【価格】新春応援価格!
¥3,300(税込)
お申し込みフォームにご記入いただきますと
そのままクレジットカード決済画面に進みます。
銀行振込をご希望の先生は公式LINEまで
お知らせください。
【お申し込みフォーム】
🟢(指導者専用) 寺井ミカmusica cuore公式ライン
🟥【私からのメッセージ】
今、世の中にはたくさんの指導法講座があります。
主に0~2歳のプレの時期、そしてその後の導入期のものが非常に多く、
子供たちの個性に合う指導の難しさの現れでもありますが
実はその先に繋げていくための実践的な講座が少なく、
なかなか目に触れる事がなかったり
見つけられても敷居を高くお感じになる事があるようです。
でもそれでは
日々のレッスン現場で抱えられているお悩みを解消できず
お困りではありませんか?
もしも先生が指導できる作品が限られてしまっているのだとしたら、、、、
先生方のお気持ちを思い、お力になりたいと思っています。
生徒さん方におかけになるお言葉にその理由も添えられるようになれば
先生方も自信と確信のある言語化ができるようになります!
そして
今よりさらに学びを深めることにも幅を広げることにもつながり
発表会やコンクールなど、可愛い生徒さんのご成長を促すための選曲ができるご安心を得られるようになります。
私は指導歴の最初から現在に至るまで切れ目なく
常に導入期から小学生のご年齢の生徒さんの指導を重ねています。
音楽大学でのレッスンや受験生、コンクール入賞者のレッスンをするたびに
その生徒さんたちの歴史の最初には導入期指導があり
培われてきた力の始まりがあることもまた、いつも感じています。
指導者仲間として先生のお力になれる事がいちばんの喜びです。
幅広い学習段階の指導経験、
そしてピアニストとしての表現、音色の言語化を含めてお伝えしたいことが
必要なあなたに届きますように!