見出し画像

配当金入金報告【6183 ベル24HD】

2024年11月12日に、私が保有するベルシステム24から配当金が入金されました。今回はその詳細を振り返るとともに、配当方針について確認してみました。

1. 配当金の概要


• 1株あたり配当金(半期): 30円
• 保有株数: 100株
• 税引き前配当金: 3,000円
• 税引き後配当金: 約2,391円

ベルシステム24の配当は通期で60円を予定しており、年2回の配当があります。

2. 保有状況と収益


• 平均取得単価: 1,500円
• 半期配当利回り(税引き前): 約2.0%
• 通期配当利回り(税引き前): 約4.0%

現在の配当利回りは安定していますが、2Q決算では減収減益の結果が発表されており、今後の業績動向を注視する必要があります。

3. 株主還元方針


2025年2月期(2024年度)第2四半期
決算説明会より抜粋


ベルシステム24は「安定配当」および「配当性向50%」を株主還元方針に掲げています。また、非減配年数は10年を達成しており、これまで減配せず配当を維持してきた点は評価できます。

一方で、私としては「安定配当」という文言だけでは将来の配当維持に対する不安が残ります。そのため、自己資本配当率(DOE)や配当下限額を明確に設定することで、さらなる信頼性を示してほしいと考えています。

4. 投資方針


現時点では、ベルシステム24の株を買い増す予定も売却する予定もありません。株主還元方針としてDOEや配当下限を導入するような動きがあれば、追加購入を検討する可能性があります。

また、最新の四季報ではポジティブな評価が記載されており、業績の回復や株主還元強化が見込まれる場合には、さらなる保有価値が生まれると考えています。

5. まとめ


ベルシステム24からの今回の配当金は、安定収益を実感できるものでした。しかし、2Q決算では減収減益となっており、今後の業績動向が重要なポイントです。非減配年数10年という実績は評価できるものの、「安定配当」という文言だけでは将来の配当維持に対する信頼を完全に得ることは難しいと感じています。

今後、自己資本配当率(DOE)の導入や配当下限の設定が行われれば、さらに株数を買い増していきたいと思っています。私は引き続き、ベルシステム24の業績推移と株主還元策を注視していきます。

いいなと思ったら応援しよう!