
「やりたいのに身体が動かない」状況から脱するための三つのポイント
こんにちは。ダイスケです。
(@daisuke_fit_)
普段は筋トレ好き社会人、副業でコーチングサービスを立ち上げ提供しています。
今回の記事では、「やりたいのに身体が動かない状況から脱するための三つのポイント」ついて解説していきます!
是非最後までご覧ください。
**僕は現在「自己理解コーチング」と「目標達成コーチング」の二つを提供しています。それぞれ以下のような方にピッタリです**
【自己理解コーチング】
・自分のやりたいことが分からない
・自分の強みが分からない
・自分が好きなことが分からない
・将来のビジョンがなく、この先の人生が不安
【目標達成コーチング】
・漠然と働くだけの毎日にモヤモヤしている
・人生が停滞している感覚がある
・何か目標に向かってワクワクしながら前進したい
・毎日を全力で謳歌し、仕事を通じて最高の人生にしたい
少しでも興味がある方、モヤモヤしている方。まずは無料でフラットにお話しませんか?(無理な勧誘・営業は絶対にしません!)
以下のフォームか、XのDMでご連絡ください!
・申込フォーム
自己理解コーチング:https://forms.gle/zBKEX3rF26CQt9NY8
目標達成コーチング:https://forms.gle/Mvrmn8zY9QPfGvjK9
サービスについては以下の記事をご覧ください。
自己理解コーチング:
https://note.com/lively_duck248/n/n45786146de95
目標達成コーチング:
https://note.com/lively_duck248/n/nd55602c6e90a
「頭ではやらなきゃいけないと分かってるのに、身体が動かない…」
「つい先延ばしにしてしまう…」
「行動できない自分に嫌気がさす…」
そんなお悩みありませんか?
ちなみに、僕はよくこの状態になっていました笑
今回の記事ではこの状況を打破する方法を具体的に解説していきます!
ポイント①:一歩目を小さく設定する
・机に向かうだけ
・問題集の1ページ目を解くだけ
・外に一歩出るだけ
このように、限りなく小さなハードルを設定し、まずは実行してみてください。このときは「これだけやったらすぐやめる」という考えで大丈夫です。
しかしながら、人間はいざ実践してみると、「あともう少しだけ…」「キリがいいところまで…」という考えが浮かんできます。作業を中断したとしても、そのことが完全には頭から離れず、「次はどうしていこうかな……」と頭の片隅で無意識に考えてしまう。まさにパソコンのスリープの状態です。
このように、やり切ったことよりも達成できていないことのほうが、より強い印象として残るという現象を「ツァイガルニク効果」と呼びます。
一歩目を小さくすることで着手のハードルを下げ、ツァイガルニク効果を利用してキリのいいところまで完了させる。これがポイントです。
ポイント②:一日の最低限のノルマを決める
上記と似ていますが、「今日はこれだけやれば満点!」というノルマを1日の最初に決めてしまいましょう。後述するメモに書くのが良いです。
必ずできるラインを引いておくことで、成功体験を積みやすくなるというメリットがあります。反対に、「あれもやろう!これもやろう!」と欲張って考えてしまうと計画倒れになりやすく、ダメだったときの心理的ダメージが大きいです。
成功体験を積むことのメリットは、自己効力感=エフィカシーが高まることです。これは「自分はやればできる」という思いの強さです。
スポーツ選手・経営者などのハイパフォーマーはエフィカシーが高く、目標達成において非常に大事な要素になります。
これを高めるためにも、最低限のノルマを設定し、自分に100点を与えてあげることを意識しましょう。余裕があるときには、これを大きく上回り200点をつけてあげるのも良いでしょう。
ポイント③:毎朝メモをとる
人のモチベーションは生鮮食品と同じです。目標を設定したり決意した瞬間が最も新鮮で、日が経つにつれて右肩下がりになっていきます。
そのため、常に目標をブラさず、まっすぐに見据えることが重要です。
そのためには、毎朝長期~短期目標をメモにアウトプットし、認識し続けるのをお勧めします。
僕は元々かなりの3日坊主なのですが、今は筋トレ・副業・ブログなど、様々な分野で長期的に継続することが出来るようになりました。
その理由として最も大きいのが、ここ5年程毎朝メモをとっていることです。これを続けることで、常にモチベーション高く動くことが出来るようになりました。
0秒思考やジャーナリングなど、メモには様々な手法があるので、興味がある方はぜひ調べてみてください。
最後に
今回の記事では、「やりたいのに身体が動かない」状況から脱するための三つのポイントを解説しました。いかがでしたか?
**僕は現在「自己理解コーチング」と「目標達成コーチング」の二つを提供しています。それぞれ以下のような方にピッタリです**
【自己理解コーチング】
・自分のやりたいことが分からない
・自分の強みが分からない
・自分が好きなことが分からない
・将来のビジョンがなく、この先の人生が不安
【目標達成コーチング】
・漠然と働くだけの毎日にモヤモヤしている
・人生が停滞している感覚がある
・何か目標に向かってワクワクしながら前進したい
・毎日を全力で謳歌し、仕事を通じて最高の人生にしたい
少しでも興味がある方、モヤモヤしている方。まずは無料でフラットにお話しませんか?(無理な勧誘・営業は絶対にしません!)
以下のフォームか、XのDMでご連絡ください!
・申込フォーム
自己理解コーチング:https://forms.gle/zBKEX3rF26CQt9NY8
目標達成コーチング:https://forms.gle/Mvrmn8zY9QPfGvjK9
サービスについては以下の記事をご覧ください。
自己理解コーチング:
https://note.com/lively_duck248/n/n45786146de95
目標達成コーチング:
https://note.com/lively_duck248/n/nd55602c6e90a