![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111476605/rectangle_large_type_2_bf6c82c7a59d06090425cba2ebce606e.png?width=1200)
月1回の私のライフワーク
おはようございます!
昨夜は22時からZOOMにてイベントを開催いたしました。
発達障がいの子をもつパパママの交流会。
既に始めてから3年経っているわけですが
細く長くゆるくやっているこの会も、様々な知識や情報を皆様にお伝えしてきました。
昨日のテーマは「学習障がいについて」でした。
こちらは学習の苦手がどの部分ででてくるか?はその子によって違うので、
親としてもどう伝えてあげたらいいのかわからなかったり
学校の先生でさえも、対応に悩むところだと思います。
まず今回は
①学習障がいについて小山先生からの講演
②事前にいただいていた質問について小山先生からの回答
③感想をまじえた近況報告
④交流会としてテーマもなしに自由に話す時間
終了
こんな感じで過ごしました。
こんな濃い内容が会としてできるのも、
いつも会で講演してくださる小山先生がいてこそ。
小山先生はもともと大人の精神障がい、アルコール依存の方などのケア施設で働いたり、発達にも詳しい専門の先生です。
高校生の発達障がいの人達も教えてきた経験をもとに、親身になってお話くださるので、お母さんたちもリラックスしながら安心した環境で
お話をすることができます。
それぞれ悩んでいた内容や想いをみんなでシェアしあい、
最後にはちょっとお母さんたちがほっとした顔になって終了する。
今回もそのような形ができてよかったなと思います。
何でもそうなんですけど、
子育ても、このような活動も、無理をしてしまっては続かないので、
ゆっくりゆっくりやっていくのがいいと思います
焦ったところですぐに思った成果がでるわけではない。
とにかく大事なのは、楽しくやっていくことだと思います。
みなさんの応援があってこの会もできています
これからもよろしくお願いします
会の情報はこちらで配信しております
ママ解放区プロジェクトゆっくり発達さんママ交流会
公式LINE