![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102760042/rectangle_large_type_2_b08b4a7bbb9aeb10d9e37781130bdd2c.png?width=1200)
桜が満開になっていました
多くの方と交流をしたいからと言っておきながら、更新をせず他者の投稿も見ず、TwitterとInstagramばかり目を通していました。
妻は入院することはなく自宅で過ごしています。
ただ、1月から2月にかけて妻と妻実家との折り合いが悪く、僕が休んで対応する日がありました。
期間で言うと年休を半分ほど消費。
実はここ数年この繰り返しです。
妻が不安等により自宅で過ごせなくなる→実家に行く日が増える→妻母や姉から心無い言葉や理解していないんだな思う言葉が出てくる→妻の体調が悪化→実家に行きたくないと言い出し、僕が仕事を休む。
このループには付け加える事がいくつかあります。
一度入院した記憶が悪すぎて妻が入院は絶対しないと断言している事
妻の両親や姉妹には全てを話しているわけではない事(幼少期の家庭環境が影響している事など)
妻と家族の関係性がイマイチ。
妻の障害への受け入れがまだまだ難しい
妻はこだわりが強い
このような事があるため、僕がこうした方が良いと思うことを提案しても受け入れてくれなかったり、「どうせ見捨てるんだ」というような言葉が返ってくる。
そう思ってしまうほど体調が良くないってことだと思うと伝えても聞き入られず。
それでも何とか妻や実家、先生と話をして折り合いをつけながら冬を超えました。
解離性障害については、表に出てくる人格が絞られてきました。また、時間や場面も絞れてきているので、少しづつ落ち着いてきているなと感じています。
こうやって記している間も僕はモヤモヤしています。
僕的にこうした方が良いと思う事があるのに、それができない。理解が得られない。
折り合いをつけながらって書いたけど、僕が全然つけられていない。
春だな。
今年はどんな一年になるだろうか。