冬はコトコト煮る
今日は煮る日になった。
料理は好きな方で、何を作るというより冷蔵庫にある物、安売りのものを買ってきて、組み合わせて作る。
今日もお肉コーナー、お魚コーナー、安い物を見て回る。
大抵買ってくるものは決まっているが、値引きシールに負けて、今日は鳥の手羽先を買った。
魚はカレイが安かったので、決まり!
形の悪い大根が100円だったので思わず握りしめて籠に入れる。
あとは、お弁当用にサツマイモと厚揚げ。安売りのオクラもゲット!
これで、何とか今日と明日は大丈夫。
そう思って家に帰った。
元気になってきたので、先週末コストコに行ってみた。
(開店してすぐだから人混みは避れられたのでラッキー!)
久々のコストコ価格の高騰に恐れおののいたものの、焼肉がしたかったので奮発して牛肉を購入して食べた。
と言っても、食べるには筋が多かったので、筋だけ取っておいた。
その筋を昨日から軽く煮ておいた。
牛肉の筋に野菜を入れてコトコト煮る。
鳥の手羽先を煮て、下茹でした大根を入れてコトコト煮る。
サツマイモにレモン汁と砂糖を入れてコトコト煮る。
3つ口コンロが役に立つ、3種のコトコト。
お昼に牛筋のハヤシライス(ルーは買ってきた)。
夜は、鳥手羽と大根の煮物。
お弁当にも役立つ、サツマイモの甘煮。
カレイは明日コトコトしようと思う。
寒くなると、こういう煮る料理が苦にならないのが良い。
そして、夏場のように一晩置いておく事に、腐る心配をしなくて良いのも嬉しい。
鍋もいざいとう時には心強いが、おでんは具材の値段の高騰が止まらないので、出番は減っている。
ただ、作りすぎないという点では、少量ながら、有り難さと美味しさを噛み締められるという贅沢な料理にもなっている。
夏場は本当に色々あって、買ってきたお弁当やテイクアウトが多くなってしまった。
それはそれで美味しいし、体が動かない時には有り難かった。
だからこそ、動ける事に感謝して今日はコトコトしている。