見出し画像

ドラッグストアの店舗社員から、リクルート(住宅領域)へ転職

■担当コンサルタント:黒﨑
■期間:3ヶ月
■転職者について:27歳・女性・1社経験・大卒
■ご経歴:ドラッグストア→リクルート

ー経歴を教えてください!
札幌の4年制大学を卒業後、道内のドラッグストアへ就職し、約3年半勤務しておりました!

ーなぜ新卒でドラッグストアへ?
大学時代に取得した管理栄養士の資格を活かしたい思いがあり
当時、新設で管理栄養士の部署ができる予定でしたので興味を持ったのと
管理栄養士が就職しがちな病院だと【病気になった人】へのアプローチになりますが【病気になる前】の予防段階に対してアプローチを行いたく
ドラッグストアへの就職を選択しました。

ー仕事内容は?
店舗でのレジ打ち、品出し、発注。電話対応や対面でのお客様対応等を行っておりました。店長として新卒教育や店舗スタッフの教育、マネジメント業務も行っておりました。

ー転職理由は?
長時間労働と店舗異動の多さで転職を考えました。
ドラッグストアって地域の方々が来てくれるので、常連の方が多いんですけど・・。なのに、2ヶ月〜3ヶ月程度で店舗異動が頻繁に起こり
常連さんにご迷惑をお掛けしてしまっておりました・・。
本質的にやりたい接客を行えていない感覚もあり、転職を考えました。
また、毎月45時間程度の残業があり、体力的にも少し辛く・・といった感じです。

ーHRBから転職支援を受けることになった背景は?
知人の紹介で繋いでいただきました!

ー黒﨑のサポートはどうでしたか?
非常に優しかったです!
必ずしも転職が正解じゃないというお話もしていただき
転職活動を行う際にも様々な手段があることも教えてくれました!
実は、黒﨑さんに相談する前は色々なエージェントサービスを使っていて・・「とにかく応募しましょう!」「まずは応募ボタンを押してください!」ばかりで、あまり納得感がなく、進めることができなかったんです。
その点黒﨑さんは、ズレがないかどうかを都度確認してくれて、足並みを揃えてサポートをしてくれていたので、非常に信頼を置けました。

ーなぜリクルートに?
何にやりがいを持って仕事をしていた?の部分を黒﨑さんとはよくお話をしていて【お客様とお話しをするのが好きで、お客様に寄り添うことができる仕事】を軸にしたんですが
営業となると、新規営業とか飛び込みとかってイメージが強くて・・
そんな中で、反響営業を提案してくれて、すごくいいなと思いました。
リクルートの住宅領域であれば、店舗を構えてお客様に貢献できるし、仲介に立ってお客様の役に立つ独特な位置づけにも興味を持ち、志望しました!

ー面接対策はどうでしたか?
日常的に人とお話しすることは苦手じゃないのですが
面接になると要点を絞ったり、言い回しを気にしたり、コンパクトにまとめたり・・。
当たり前に使っていた専門用語もうまく伝わらなかったり、無意識に使っていた部分を適宜指摘してくれて、精査していけたのでよかったです!

ー転職活動の中で印象的だった出来事はありますか?
最初にお会いした際に【転職が全てじゃない、転職をしないことも選択肢】と言われた時に、すごく肩の力が抜けたというか、今までのエージェントさんと全く違うなと思ったことが印象的です。
あと、リクルートからの内定が即日で、黒﨑さんがすぐに電話で報告してくれて「嬉しくて電話しちゃいました!」と言ってくれて
素直にこの人に任せてよかったなと思いました(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集