![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137310842/rectangle_large_type_2_c4345d6f141fc008c770be799127d8a1.png?width=1200)
これ完成したよ
この記事の画像の下の方の、庭に網張って出入口作るやつ。
どうなるかと思ったけど、偶然家にあったパイプやカーテンレール、あとナフコとかで探し回ってたらパイプ固定の輪っかも長さ60cmの鉄板もL字の部品も見つけることができて、どうにかこうにかイメージを具現化することができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1714963941697-eabOAate9h.png)
輪っかが当ててみるとちょっと大きかった・・・サイズ図ったのになあ。
ただ、磁石で閉めるだけだと猫の手で簡単に開けられちゃうのが分かって邪魔なものを置いたり大きい洗濯ばさみでとめたりと、お手軽感がちょっと減ったが、これで行けそうなので今日、狭い範囲を囲ってた古い網を片付け始めた。もう草が絡みついて切るしかねえ。
それなのに先ほど、なかなか家に入ってこないと思ったらまた脱走してやがった・・・多分、父親の閉め方が緩かったんじゃないか・・・もう薄暗かったから網全部確認するのは無理だった。
さらに障害物を置いたが人間も通れなくなったらいかんので明るくなってからまたなんとかする。
追記、「お手軽さがちょっと減った」とか書いてたが、理想では網の外からも中からも(家の玄関から行っても裏から行っても)カーテンをシャシャ~ッと開けるだけですっすっと出入りできるのを考えてたのに、外のほうから洗濯ばさみどめしてあるから中からは開けられず、出られないのだ。すんごく不便になってしまった。大体は表から洗濯物を干しに行くぐらいで、一応普通に通れるが、特に閉める時磁石を丁寧に合わせたりでだいぶ手間がかかる。それが面倒で裏の勝手口から洗濯物を持って出たりする。うう~む。
これであんまり磁石が強力過ぎてもすっと開けられないだろうし・・・。