怒り過ぎたかな?から思い出した「ママだから」をやめた話
娘の希望でヘアカットへ行く休日の朝
昨夜から出発時間は決めて私は支度を完了していた
娘は今週末に本番を控えたダンスコンテストがあり
連日夜遅くまで練習が続いている
なので身体も心も疲れているのは知っている
だから朝だってギリギリまで寝かせてあげたし(二度寝させてあげた)
出発予定時間が予定より20分遅くなっても何も言わなかった
出発が遅れたから美容室のオープンには間に合わず
待ち時間40分
待ち時間中に店内の他のお店を見て回っていた
「疲れた…」というので
美容室の待合い席にいたら?と促したが
それは嫌みたいで私の買い物についてくる
ようやく順番が来てカットへ
短くするわけではなく髪も伸ばしたいので
内側をすいてもらうオーダーをした
娘は毎回自分でオーダーをすることが苦手な様で
仕方なく私がオーダーをしている(←いい加減自分でやってほしいと思っている)
カットが終了すると
親が確認するシステムだがそろそろ自分でOKして出てきて欲しいが
鏡の前に呼ばれたので確認する
内側をすいた感覚なんて外側から見てもわからない…
その場で本人に「どう?触ってみた??」と聞いたら
「うん、大丈夫」と言ったのでお会計に進んだ
お店を出た瞬間に
「なんか満足いかない。もっとここをすいてもらいたかった」と
不機嫌そうに言われて腹が立っ
自分では我慢している感覚はなかったが
急に怒りが込み上げてきた
そこから私が歩きながら娘に対して放った言葉で
実は朝から無意識に我慢をしていたことを認識した
【娘に歩きながら放った言葉】
・鏡の前で大丈夫なのか、確認したよね?
・思う事があるなら鏡の前で言えば直してもらえるのに今更遅い
・直してください、ってまた列にって並ぶの??
・自分の髪なんだし言ってくれないとママにはわからないよ
・時間を作ってわざわざ来たのに満足できないなんて意味ないじゃん
・自分だけの時間じゃなくママだって時間調整をして付き添っていること
・自分が疲れている、気に入らないからって私にあたるな
思い返すと少し言い過ぎたかな?とも感じるけれど
その時はイラーってして止まらなかったんだよね
娘は少し反省したのか
そのあと家に帰るまでの時間
何でもないことで話しかけたりしてきた
まだ怒りが収まっていない私は
「ふーん、そうだねー」とあっけない返事しかできなかった
昔は自分がこんな感じの時も
なぜか娘や家族に気を使って
無理に明るく返事してたこともあったことを思い出した
でもね、もうそれは辞めたよ
理由はその場は和んだとしても
自分には嘘をついてるからしんどくなって
その日のその後の気分にも
影響が出てしまうのを知ったから
「ママだから」って家族を優先したり
自分を蔑ろにすることはやめたんだ
もちろんわがままとは違う
思ったことはきちんと伝えよう!と決めただけ
言わないでもわかってくれるだろうと
勝手な期待をしても
期待通りになることなんてマレ
奇跡に近いって知ってるから
私はこう感じてますよー
私はこうしたいと思ってますよー
私だったらこうするかなー
を我慢をしてそっと胸にしまったり
なかったことにするのではなく
こういう意見や選択肢もあるんじゃないかな?!
と発信をしておくと
想像もしていないどこかで
誰かに届いたりするから
もしこれを読んで
心が軽くなったーとか
こんな人いるんだー
と気持ちが軽くなったりしていたら
うれしいな~♡と感じます
ここまで読んでくださり
ありがとうございます
::::::::::::::::::::::::::::::::::
こんな私とお話ししてみませんか??
30分無料相談開催しています。
ご予約は公式LINEへ
お片付けやDIY、子育てマインドなど雑談でも大歓迎です!
人に話すと気が付くことってあるんです♡
::::::::::::::::::::::::::::::::::