2024年3月~働きはじめる
■復職!
11ヶ月の休職を経て、職場に復帰しました。
緊張するかと思いましたが、意外と大丈夫でした。ぬるっと職場復帰です。病院で検査結果聞くときのほうが緊張しますからねー。あは。
「前よりやっぱりちょっと記憶力や判断力が落ちてるな」とか、「あ、そこ気にしなきゃいけなかったな」とか、色々以前と気になる差異はありますが、そんな自分も受け入れるしかない。
うちはテレワークOK、フルフレックス、服装自由なのでとてもありがたかったです。退勤遅くなると疲れが全然取れないので、出勤を早めています。仕事自体は転職したて&異動したのでまだまだ半人前です。
■足のケアは手探り
いざ働いてみると、やはり足が気になる感じに。足首周りから足先にかけてむくみが出て、ズキズキ痛い時もあります。痛い時は、取り急ぎ痛み止めを飲んだり湿布貼ったりしてやり過ごすんですが、さてどうしていこうか。
どうやらこれまで弾性ストッキング+スニーカーで丸一日過ごしたことがあまりなくて、足の甲に圧がさらにかかって痛かった模様。意外とパンプス(もちろんぺたんこ)の方が甲があいてるので楽になりました。弾性ストッキングと5本指ソックスの切り替え部分が見えちゃうのは、きっとダサいですが諦めました(´-`)
あとはこまめに席を立って動いたり、トイレで弾性ストッキングをちゃんとゴム手袋して上げてあげたり、家でマッサージしたりとか、何したら良くなるか探しながらのエブリデイです。
■リンパ浮腫外来
定期的に行ってるリンパ浮腫外来ですが、ちょうど悩んでたタイミングで予約日。ありがたし。
足の計測値は変わりなしでしたが、触った感じやっぱりむくんでるそうです。だよねー。
弾性ストッキング履く以外は、肩回しとか、股関節回しとか、膝上げ下げとかして、内側の筋肉を動かすことでリンパ液の流れをよくするなど。忘れがちですねー。
LVAというリンパ腺と静脈をつなぐ手術も少し検討してもいいかもと言われて、すでに今からビビり気味。手術する場合は、いつもの病院ではやってないので、違う病院に紹介状持って行くことになります。蜂窩織炎起こす前に予防的にやれることはやっておきたいけど…また手術かぁ…。
■しもやけになる
足がむくむので温めないようにして過ごしていた結果、足先がしもやけになりました(´・ω ・`)
指先がいつも痺れてるので、しもやけの違和感に気づくのが遅れました。何本かの足が赤く腫れた感じに…、冷たくしてごめんよ…。適度に暖かくしながら過ごすようにします。
■腸閉塞なりかける?
あと、突然とある日から、お腹がやたらグルグルキュルキュルと鳴るようになりました。めちゃ動いてる感じの音だったし、動いてるならまぁいいかと思ってましたが、数日経っても治らず。お腹の音が大きすぎて寝不足にすらなる。お通じはあるものの、汚い話ですがガスが詰まってる感があり、おまけにちょっと気持ち悪くなってきたし…!これは腸閉塞フラグ!?
腸がよくなるように祈りを最大限にこめつつお腹のマッサージをしたり、市販のガスピタン飲んでみたりしながら、様子見。お通じやガスの気配を感じたらすぐトイレに駆け込み、頑張って体外へ排出。はい、汚い話ですみません。ガスがなかなか出なくて結構つらかったです…。
何とかピークを越えたようで、お腹の音がおさまり、張り感も和らぎました。うーん、腸閉塞になる要素に身に覚えがないけど…放射線治療とか薬物療法の副作用かもしれませんね。
■膀胱炎になる
膀胱炎。もうやめてって感じですが、今月は地味に色々起きてますね。膀胱炎は時々やらかすんで、我慢できないタイプの膀胱炎も経験ありですが、今回は出ないタイプの膀胱炎でした。
ご近所の泌尿器科に行きましたが、先生がすんごい優しい。がんで経過観察中なんです、と伝えたら「応援してますからね、頑張ってくださいね、大きな病院で相談しにくいことなどあればいつでも来てくださいね」と励ましてもらいました。ありがとうございますー。膀胱炎は抗生物質処方してもらって何となーく治ったかなって感じです。
■診察とお薬の処方
今月も診察に行ってまいりました。足の保湿のため、いつもヘパリン類似物質のローションタイプを出してもらっているんですが、なんとなく乾燥してるときがあるのでクリームタイプにしてもらおうかと。
先生「泡タイプもありますよ」
私「泡?!」
保湿ローションで泡タイプとか想像つかなさ過ぎなんですけど笑。面白そうすぎてそちらにしてもらいました。
帰宅して速攻使ってみる。こんな感じでほんとにシュワッと泡で出てくる。めちゃハンドソープみたいな感じですが、伸ばすとシュワァァ…って溶け込む。何これ楽しい…。
普通のヘパリン類似物質ローションに飽きたみなさんも是非お試しください~笑(薬剤師さんいわく値段は変わらないそうですよ)。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?