見出し画像

副業の違和感

某メガバンクが副業を解禁したり、
短時間のアルバイトを斡旋するサイトが
出て来たり…

それは別に悪いことだとは
思わないんだけど。

副業をしないと生活が出来ない
本業…しかもそれが正社員を含む
イチ会社員が沢山いることが
正直、かなり問題あると思うのは
わたしだけです、か???

おかしくない?笑

かくいう私も、
過去には、正社員でありながら
生活が回らない時代があり
ダブルワークをしたことがあります。

それはそれはね、
なんか変な感じ。

朝から晩まで働いて、
そこからまた働く。

働いた分、税金も沢山払って
何してるかよくわからない状態w

疲れが溜まるから、
風邪をよくひく、
体調不良が増えて病院代が出ていく、
疲れが抜けなくて
マッサージに行く、、、
ストレスが溜まるから、
それを短時間で発散する方法が
買い物で浪費するw

時間がなさ過ぎて
自炊出来なくて
コンビニでおにぎり買っちゃう…

収入も増えて出費も増えるw

頑張った分だけ金銭的に
余裕が出来た!
という感覚はほぼ味わえなかった。
(記憶ない)

何か(お金)に追われるのように
走り続ける、、、
そんな感じの数年間でした。

全然浪費してない。
洋服も買えない、
スーパー行っても
二桁の値段のものしか買ってない、
外食もしてない、
のに、正社員のお給料が
カツカツだった。

毎日、冷凍庫から手作りのおにぎりを
取り出してスープジャーにスープを詰めた
お昼ごはんを持って会社に行ってるのに
カツカツだった、笑

家賃、光熱費、食費で
パンパン。

それなのに、会社の統合があったりして
給料が遅れたり、給料日が、
突然変わったりして、
本当にヤバい時があった。

その上、会社都合の転勤をしたのに
家賃手当いきなり切られたこともある。

家賃補助してくれなきゃ
生活が出来ないの分かってたから
家賃補助前提で転勤したのに
あっさり約束を破られた。
そりゃ、回らねぇ。

インセンティブも支払われなくなって
結局辞めたんですけど。笑

…とまあ、そんな感じで
会社員時代には色々な経験をしました。

で。
人が1人生活を普通に送れないような
金額しか出さないってなんなの?って
思うわけなんです、、、(´・ω・`)

働いてるのに憲法の
最低限の生活を守られてない、感。

生活保護の方がお給料より高い、
みたいな話もよく聞いたりw

別に、高級なレストランに毎月行って、 
毎月高級ブランド品が買えるくらいを
出せって言ってる訳じゃなくて。

風邪ひいたら病院に行ける、
スーパーに行って
食べたいものを作る材料を買う位の
金額はもらっても良いのじゃないか?
って思うのです。

もちろん、成果を上げれば
上乗せはもちろんのこと。

社員に生活させられない
会社経営ってなんなの?
それって経営って言うの!?
と、思ってしまう、、、w

業務よりも
いかに生活回すかの
金勘定に頭を使う感。

上司が電気代支払えずに
何週間か電気付けずに暮らしてたし、
携帯代支払えずに連絡が付かない
店長もいたw

この例は究極のネタかもしれないけど、
生活苦しいなら副業してもいいよ、
うちはもうこれ以上出せないから!
みたいな風に見えて
副業解禁には
すこぶるズルいなぁと思ってしまいました。

もちろん、
例えば一時的に必要なお金があるから
一時的に収入を増やしたくて
副業をするとか、は分かる。

でも、日々の生活費の足しにするための
副業ってなんか違う気がする。

引っ越し費用とか、 
一人暮らしの初期費用(家具を揃えるとか)
家族の行事の費用とか、
そういうのは分かる。

電気代払うため、
携帯代払うため、
お米買うため、
の副業は正社員のやることなのだろうか?

そこがどうしても腑に落ちないです。

お金の使い道は
その人の自由だし、
生活費だって人それぞれだから
なんとも言えないけど。

お昼休憩に
自分で握ってきたおにぎりしか
食べられないような生活の
生活費がお給料なのは
なんだかなぁと思ってしまう。

これって日本だけなのかな?(´・ω・`)

働くのがスキ、
お金も沢山欲しい、
お金のためなら寝ないでもいい!
みたいな人は、どうぞご自由に…
だけど。

そんな人ばかりじゃなくないですか、ね?


なんか、、、まとまりない文章ですが。
これがわたしの感じてる違和感でした。









いいなと思ったら応援しよう!