![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117226071/rectangle_large_type_2_f99cf6647b81499e83749f74b5ea35b5.png?width=1200)
秋が腰痛を連れてきたw
2週間程、
頭痛が激しいです(*_*)
鎮痛剤飲んでも効かない!
効かなすぎて、飲んだこと忘れて
何回も連続で飲んじゃうw
なんてことを繰り返しています。
突然、秋の気配を感じた、
秋分の日の午後のこと。
突然、グググググーーーと
肋骨と骨盤の間の筋肉が
収縮して押し込まれるような
鈍痛が。
なにこれなにこれ…
と思いながらいつもなら
首に来る違和感(頚椎捻挫)が
腰に来ていることに
気付いて、とりあえず
どんどん縮むので、身体を右に倒して
伸ばして、患部を伸ばすイメージで
さすったり、、、
その後、しばらくして
その縮む感覚がなくなったら、
次は腰の感覚がなくなった(゚∀゚)
冷たくて分厚い大きな消しゴムが
わたしの腰にハマってる!?
みたいな変な感覚に。
だんだん足も薄っすら痺れて、
左足が上がっていなくて
左足だけつっかかる、みたいな状態に。笑
これはヤバいやつかも。
と思いながら夜な夜な帰宅して
その夜はマッサージガンでごまかす。
翌日、朝、起きてみても
状況は変わらず。
近所の鍼灸院は予約満席、
わたしの中で緊急時のサブとして
リストされている中国マッサージを予約。
言葉は通じないけど
信頼のおける担当さんに
腰!腰から足をとにかくほぐして欲しい!と
ジェスチャー付きで説明。
どうやら、腰よりもおしりから下が
うんともすんとも状態でした。
マッサージでお尻から下が
悶絶級に痛いことって
あまりないのですが、
今回は激痛。
押されてるのに、反発が大きくて
跳ね返していました(p_-)
マッサージ後、一瞬和らいだけど
数時間後また、再発。
どの体勢でも足が痺れるw
ビリリっと電流が流れるw
足がおかしいとき、
よく足首サポーターをすると
マシになる経験から
足首サポーターを着用。
すると、足首のガクガクが落ち着いて
歩きやすくなりました。
寝てても足が痺れたり痛むので
サポーターしたまま寝たら
随分よくなり、
そのまま、朝のウォーキングへ♪
もちろん平常時と比べたら
腰から足が自分のものじゃないような
感覚は残ったまま。
全然よくならないから
もう鍼に行くしかないな…
でも、行くタイミングがないな…と
思いつつ、
用事の合間に、足ツボマッサージへ。
最近、気に入っているお店の近くで
予定があったので予約して伺いました。
コレまた、いつもは痛くない
ふくらはぎが激痛www
身体が勝手に反るぐらいに激痛!
何度も言いますが、
わたしマッサージでふくらはぎが
痛いことってあまり経験がありません。
でも、ここで緩めたら
治らない!スッキリしない!
と思い耐えました。笑
結果…80%回復!
まさかの、腰まで治った。
あの激痛足ツボで
腰の違和感が80%回復。
もちろん、足の痺れやガクガク感も
消失。
足ツボって腰痛取れるの!?と
とても驚いているところです。笑
⚠マネはしないで下さい。
腰痛で激痛の足ツボにいって
強さを緩めずに刺激し続けることが
良いとは思えませんので。。。
3日目にして
サポーターなしで普通に
歩行出来るようになりました。
気温が下がって血行不良なのか…
とにかく珍しく腰がやられて
足までビリビリしてしまったお話でした。