Gift〜イメージをカタチにして贈る〜
万年筆✒とインクが
大好きな人に贈る、
素敵なギフト★!
持っていないものは
ないのではないか?
と思う程、
万年筆とインクをこよなく愛している…
…コレクター…ヲタク…?!
そんな人に贈るならば
あえてその領域に素人が踏み込むのは
リスクでしかない、のですが。
他に贈るもののあてがない…
ので、オリジナルで攻めることに。
東京蔵前にある
カキモリさんで
オリジナルインクを製作しました(*^^*)
今回、作る色味の目指すところは、
Cartierのショッパーの、
あの上品で重厚感のあるRedcolor
どうやらあの色のインクは
世にはないらしいです。
Cartierさんが販売している
赤インクはこの色ではなく、
もう何年も探している、
という話を聞いたので
"では、わたしが作ってみましょう"
と言うことに♪
わたしの唯一持っている
Cartierのショッパーを
持参して行って参りました!
完全予約制で、
制作時間は60分です。
色見本から近しい色の情報を参考に
足したり、足したり、足したり、引いたり…
始めから4回目の配合までは
"よし、よし、いい感じ!"
"いい線行ってる!!"
と好調でしたが、
5回目位からは
段々雲行きが怪しくなり…
"何が違うのか分からない…"
"何を目指してるんだっけ?"
と迷宮入り。
ペン先の太さや、
インクの乾き具合で
全く印象が変わってしまう…
"ところで、ゴールってどこ?"
と、なりながら
スタッフの方のお力添えも頂き…
他の参加者が続々と完成して
その場を去る中、
焦る気持ちを押し沈め、
めげずに配合に向き合い…
時間ギリギリのところで
納得の行く2色が完成\(^o^)/
自分で試し書きを繰り返しても
埒が明かないので
スタッフの方に試し書きをしてもらい、
ドライヤーで乾かしてもらって、
乾いた後の色も確認し、
相談の結果、無事完成しました★☆★☆
わたしが作る、
Cartier Red!
これは見る人の
"目の問題" と、
最後は開き直りました。
でも、我ながら
よく出来たと思います!
(達成感のせい?!)
オリジナルインクを作るのは
2回目でしたが、
以前は、別の工房で
イメージを伝えて、
スタッフの方が目の前で配合をして
試し書きをするのを見ながら
調整して、色を作るやり方でした。
こちらのカキモリさんは
好きなように自分で色を選び、
配合を楽しむことが出来るので、
作る楽しみを実際に味わうことが出来ます♬
事前予約が必要なので、
ご興味がある方は
東京蔵前
カキモリ インクスタンド
で検索してみて下さい。