世界樹2、第一層を終えて
キマイラを撃破して、第二層に突入しました。
とりあえず思ったのは、やっぱ序盤は職格差が顕著だな…ということ。最初から最後まで全然使えない子はいなかったと思うけど、序盤どうしてもきつい職はあるので。
具体的には、
・アルケミスト
各1ずつ取って解析を目指す、というやり方では普通にキマイラに間に合わない。かといって1属性を伸ばすとただでさえ早いTP切れがさらに早く…純属性攻撃はガンナーも使えるのも逆風。
・カースメーカー
成功率を考えるとMAXまで振らなければ厳しいのでアルケミスト同様にTP問題が。半端に振って使っても手番とTPのムダだったはずだし。
なので初期11職のうち唯一使わず放置、ペットが加入したので今から育成していきます。
・バード
バフ技が全体にかかる代わりにどれもこれも消費が大きいので雑魚戦で振りづらい。弓や剣を持てるので↑2つよりはTP無しでも戦えはするけど。いっそFOEの足止め・誘引を優先してもいいかも。
逆に序盤で強いのはソードマン(トルネードとかいう低燃費範囲技)とガンナー(優秀な武器が出るのが早い、多芸)かなぁ。つまりキマイラ戦でアタッカーやってた2人なんですが。
意外とブシドーはこの段階だと微妙。武器の行動順補正が半端(しかも補正が杖並みの罠武器もかなりある)なのでスキルで先手を取れないし、ガンナーみたいに器用なわけでもない。まぁ進むごとにヤバくなるんだけど。