熊とワルツを踊るには? ソフトウェア開発で胃が痛いあなたへ
Est rouge inc. のアプリケーションプランナーのSayuriです。
東京・ダナン(ベトナム)・ニューヨークに拠点をもつグローバルチームで、アプリケーション・プランナーを担当しています。
(仕事についてはリンク先の記事にて。)
今日はソフトウェア開発に携わる、すべての悩めるプランナー、PO、ディレクター、マネージャーにぴったりの「熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理」という本を紹介します。
ソフトウェア開発の古典的名著ともいわれるこの本を、遅まきながら読んでみました。
ソフトウェアのプロジェクトに携わるにあたって必要なエッセンスが、ユーモアたっぷりに語られていて、世界一有名な失敗プロジェクトや "あるある" なシチュエーションから、私達は何を間違えたのか、プロジェクトとは何をどうやり遂げる必要があるのか、落とし穴はどこにあったのか、を解説付きで学ぶことができます。
この本を読むと、世界中で何年もの間、同じような失敗が繰り広げられていることがわかります。国や地域、業種やプロジェクトの大小に関わらずこれほどまでに失敗するとは...。
きっと何か失敗するコツがあるはず、と私も思っていました。
リスク管理って? 私のプロジェクトに必要なの?
日本語版序文にあるように、日本ではあまり馴染みのない「リスク管理」
リスク管理こそがプロジェクト管理であると著者はいいます。
つまり私達が大人で、お店屋さんごっこではなくビジネスをやっているのであれば、当然リスク管理を行って然るべきで、リスク管理を行っていなければプロジェクトは破綻するも当然なのです。
本書では、いくつものプロジェクト失敗例をもとに、どこにリスクが潜んでいるのか、何が・誰がトラップなのか、事前にリスクを発見し摘み取り軽減させるにはどんな手があるのか...の方法論を知ることができます。
本書を読むと、新しいPerspective(視野)=武器 を手に入れた!みたいな気分になれます。
だって今まで闇雲に取り組むしかなかったプロジェクト(野生の凶暴な熊)との戦い方がわかるのですから。
ソフトウェア開発で胃が痛くなった事があるすべての方に、本書を配って歩きたいです。
きっとあなたの心に響いて勇気づけられるフレーズ集 (本書より)
手っ取り早く概要だけツマミたければ要約サイトで、でも著書デマルコらの哲学を感じたければぜひ、本を手に取って見てください。
最後にこの本からいくつか興味深い、そして実務に関わる皆さんがきっと勇気づけられるであろうフレーズをシェアします。
私のプロジェクトでは...
私が所属するEst rougeにおけるプランナーの役割は、ワイヤーフレーム作成・デザインディレクション・UXのクオリティ担保の主に3つです。
しかしどんなにプランナーの仕事を全うしていても、最終的にアプリがリリースできなければ意味がありません。
これはプランナー以外のポジションでも同じですね。
その意味でも、リスク管理だなんていうと、マネージャや会社の上層部がやること、というふうに聞こえるかもしれませんが、ソフトウェア開発に携わるすべてのメンバーの必須科目、教養としてインストールしておきたい本だなと思っています。
それにしても「熊とワルツを」だなんて素敵...言い得て妙だと思いませんか?
私も熊数匹と同時に優雅にワルツを踊れるように、いえ、音楽を流すだけで踊らせることができるようになりたい、と思っています。
エスト・ルージュではプランナー採用中
私と一緒に熊にワルツを踊らせてくれるプランナーを、Est rougeでは採用中です。
我こそは!という方、お待ちしております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?