Oceanus
大洋の神
Ωκεανος(ギリシャ語でオケアノス)とは、大洋の神のことらしいです。
As a god of an ocean
Ωκεανος is the ancient Greek God of the ocean.
曲としてのOceanus
特筆すべきは期待感
この曲は、調性は割とはっきりしているが、モーダルインターチェンジによってリディアン、エオリアン(ナチュラルマイナー)からの借用和音を多用している。
曲の解釈
Ⅱ/#Ⅳ(31小節目)や#ⅳ⚪︎(6小節目)などはリディアンスケール由来と考えられ、特有の希望や期待感、そして属調転調の明るさに代表される前向きな印象に満ちている。また、dimやⅠ/Ⅲ(57小節目)やⅠ/Ⅴ(46小節目)などのⅠの転回形も多く見られ、ルート音が滑らかに接続されるだけでなく、ⅲの消失によって前後のⅣと合わせて明るさを保つ。さらに、add9も多く、Ⅳadd9, Ⅰadd9が曲を通して多用され鮮やかさ、Ⅲsus4(123小節目), Ⅵ(42小節目)によって浮遊感も現れている。それでいて、転調を含む同主マイナー(100小節目)によって、淡さも同時に醸し出されている。明るさ一辺倒ではなく、これらのような技巧がこの曲を非凡たらしめる。(代表例にすぎない)
あと、12, 173, 182小節目の、まるで五度圏を回るような完全4度跳躍のメロディはシビれますね。
As a song
The characteristical hopeness
This song's tonality is quite obvious, and it uses chords a lot borrowed from the Lydian and Aeorian scales as modal interchanges.
The "aesthetic"
Ⅱ/#Ⅳ(bar 31) and #ⅳ⚪︎(bar 6) are considered chords from the Lydian scale, with a unique feeling of hope or expectation. And also, by the dominant key modulation, the positive mood overflows. In addition to these, dim and inversions of Ⅰ, such as Ⅰ/Ⅲ(bar 57) and Ⅰ/Ⅴ(bar 46), are found pretty much. These make it not only smoother to connect chords but also keep the brightness near Ⅳs since ⅲ disappears. Moreover, add9s such as Ⅳadd9 and Ⅰadd9 are used frequently, bringing freshness; also, Ⅲsus4(bar 123) and Ⅵ(bar 42) create a feeling of floating. Even so, the parallel natural minor key(bar 100), including the modulation, helps it have faintness to some extent. These factors prevent this song from being simply bright but lead to fascinating. (mere represents of each)
In bars 12, 173, and 182, you can feel the most characteristic melodies of perfect 4th jumps as if they rotate on the circle of fifths!
おわりに
楽譜のPDFと動画のリンクをここに置いておきます!私は弾けませんが、挑戦してみてください。
お読みいただきありがとうございました!
応援していただけたら嬉しいです…!
At the end
Here is what you want. I support you like this song.
Thank you for reading this blog!
It'll be my honor if you support me…!