
やはり、中毒かもしれない。
ちょっとお休みしていたけれど、noteに戻ってこれて嬉しい最近。
昨日は久しぶりにフォローさせて頂いている方の記事をさかのぼってまとめ読みしていたのだけど。気になったのがこちらの記事。
ジャーナリングワークショップを運営しちゃうくらい、書くことが大好きな私なんだけど。手書きも好きだけど、デジタルでもどうでもいいことを残したいなぁという気持ちがあって。そんな時に「手放せない」なんて、ちょっと気になる。しかもこっそり大好きなmikoさんが仰ってるんだから、おそらく間違いない。
こういう「自分が欲しい情報」ってタイミングを待ってやってくるんだよね。ドタバタしていた先週なら見落としてたけど、ちょうど今週目に留まったので、ぐぐっと引き込まれる。
気になりすぎて、このアプリに関するnote記事を読み漁る。そして「引き出し日記」さんのnoteも全部読んだ。ここまでくると、まだダウンロードもしていないのに、勝手にファン。
そんなわけで、アプリのダウンロードにはすごく慎重派の私だけど、ダウンロードせずにはいられなくなって、昨日のお昼から「引き出し日記」を始めてみた。新しいものは、とても楽しい。一日目だというのに7つぶやきもしてしまった。
自分一人だけのツイッターみたいな感じで、淡々とつぶやいていく。
いいねも、コメントもつくわけもなく。ただ書くだけ。
まだ課金してないけど、かわいいし、素敵。
いやはや、これは素敵すぎて、ほぼ日手帳でやっている「淡々と一日を記録するラピッドログ」をデジタル化できちゃうんじゃないか?と思うほど。
だったんだけど、ふと、気が付いてしまった。
さて、そろそろアプリを開こうか。
で、何か進捗はあるかな。
あ、ないか。
定期的にデジタルデトックスをしてみたり、自分のために書こうよと意識を変えようとしたりとか、いろいろしているつもりではあったんだけど…。
やっぱり、私はSNS中毒かもしれない!!!
思い返してみると、SNS人生は早くも15年になっている。
2009年に当時のバイト仲間とTwitterを始めた。
2010年の留学中にフランスでFacebookを始めた。
2011年に写真が好きだからInstagramを始めた。
2017年にルワンダ暮らしInstagramを始めた。
2020年にブログを始めた。
2021年にnoteを始めた。
2021年にStand.fmも始めた。
2017年に境目にして、鍵のついたちいさな空間だけじゃなくて、外に向けて何かを発信するようになった。そこから数えても、早7年。
スマホを取り出して、何かを打ち込む。そして、意識していないといったら嘘になるくらい、じんわいりと、でも着実に「結果」を求めていた気がする。
さてさて、いいねはついたかな。
そろそろ、コメントあるかな。
何人が見てくれているかな。
「数を追い求めているわけじゃないし」とか「有名人になりたいわけではないんだよね」とは心から思っているものの、それでもやっぱり、見てくれる人がいるか、「反応」があるかを意識しているのは、恥ずかしいけれども事実。
だって、先ほどだってnoteのトップページを開いて、右上に赤い四角が「2」ってなってて、ドーパミンがシュパッと出た。二つの記事にいいねを頂いていた。(ありがとうございます)
で。この新しいアプリ。感覚的には、Twitterな雰囲気。
誰にみられることもない。だから、5分後にみても、3時間後にみても、どうひっくり返ったって「いいね」のような反応はない。だというのに、初日のわくわくした高揚感を差し引いても、無駄に「様子を見に行ってしまう」自分がいることに気が付いた。
え、これって、まさしく「いいねほしがりさん」じゃない?
え、まさに、スマホでやることすべてに「いいね」が欲しいってことじゃない。
当たり前かもしれないけれど、一人で淡々と書いている紙ノートでは、何か進捗あるかな?なんて気持ちは一切わかない。むしろいつの間にか何者かに追記されてたら怖いよね。
それなのに、スマホを使うとなると、脳みそが勝手に「反応」を求めているということに気が付いてしまった。いやはや…!これぞSNS中毒…!
15年間の蓄積は大きすぎて、すぐに何か変えられるものではないかもしれない。でも、ちょっとこれは良くないよね?ということを、引き出し日記が教えてくれた。
今日はまだ二日目。少しずつデジタルデトックスになったらいいなぁと。人に見せるためじゃなく、自分のための場所も必要だよねと思うからこそ、今日もまた引き出しにつぶやく。
…でも、こうやってnoteにも書いちゃってるから、結局のところは承認欲求が人一倍強いのではないかなんてことも、じんわりと気付いている。むむ。
いいなと思ったら応援しよう!
