見出し画像

ホームステイ in Canada 2

Little Cloudsの生徒さんAちゃんとその家族のカナダホームステイ

第1回はこちら

今回はAちゃんとLenoreレッスンの紹介です。

Lenoreはトロント、ニューマーケットで長年小学校の先生をしていました。
私がモンテソーリのプリスクール、Quiet Watersにお手伝いに入っていた時からの知り合いです。

そんな彼女と相談しながらのレッスンプラン作り。
子供たちの、体験しながらの語学習得の効果は、様々な人種、言語の子供たちが集まる小学校の先生をしてきた彼女には織り込み済み。

中でもクッキングはその過程において様々なことを身に付けられる。

私たちの意見一致でまずは

クッキー作り

材料を知ることはもちろん、
どれくらいの分量が必要か
どうやって計るか
混ぜ方のコツ
分け方
色々な表現や数字が満載です。

今回はチョコレートチップをのせましたが
グルテンフリー、シュガーフリーのレシピです

クッキングは40分x2のクラスの時に取り入れます。
クッキー作りのほかにも

ポップコーン作り

Twentyまで数えられるよ

マフィン作りも

クッキングクラスはなんといっても作ったものをすぐ食べられるのが最高
プレイルームのそばにあるオーブンから匂いがしてきて
ピピっと音がしたら出来上がり。

すぐスナックタイムです!

その匂いとか
出来立ての熱さとか

触っちゃだめだとか
一緒にホームステイに来ている弟くんにも残してあげるとか

そこには感覚と一緒に身に付ける表現が満載です。

子供の時期に養うことができる
感覚と一緒に身につけるということ

これはモンテソーリを学んできて大切だと思うことのひとつです。
詳しくはまたの機会にお話ししたいと思います。

さて、工作好きのAちゃんに合わせてArts and Craftの時間もありました。

プレイドー
色々な形
ブレスレット作り
名前のアルファベットを入れて
ペイント
仕上がってから名前を付けます
何に見える?

楽しみながらのスペリング

何を使っているかわかりますか?
Lenore一押しの材料でした

一対一のプレイべートレッスンなので
とても密度の濃い時間をLenoreと過ごせたのではないかと思います。

レッスン後、帰国後にもフォローアップのある優しい先生です。

ちなみに今回作ったオーツバナナクッキーは
こちらカナダで人気で
いつも来ている男の子たちとも一緒に何度も作っています。
栄養士であるお母さんにも好評です

材料は三つだけ
オーツ、バナナそしてレーズン
ぎょぎょぎょ・・形をちゃんと作ってね・・

日本とそしてカナダの子供たちにも色々な体験の機会を作ることができたらと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!