![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120123657/rectangle_large_type_2_bfc3da1f0a61d35502ec2b372120ee06.jpeg?width=1200)
きき手が関心を向け続けることで、話し手は「話す」ことができる
今朝は10月最後の聴くトレでした。
いつもは「きく」と「はなす」立場に分かれてペアで会話をするのだけど、今回は初の試みとして、私が最近学んだことをシェアする時間にしました。
そのときに使った資料をこちらの記事に載せておきます。
聴くトレ部への入会を考えている方へ
インタビューライターである私が、インタビューのスキルを磨くために始めたメンバーシップです。「聴く力を磨きたい」と思っている方であれば、どなたでもご参加いただけます。主な内容は、毎週1回Zoomで開催する聴くトレ会への参加とメンバーシップ限定記事の購読。
初月は無料で入会することができます。「一度入ったら抜けづらいな…」と思われるかもしれませんが、全く気にしなくてOKです。
インタビューを仕事にしている方だけではなく、聴く力を磨きたい方はぜひ一緒に「きく」を探究しましょう。メンバーシップの詳細は、以下の記事をご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございます(*´-`) また覗きに来てください。