![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108327711/rectangle_large_type_2_0a9c43a9aff475df2b3ddd67075364a4.jpeg?width=1200)
参宮橋での個展(10/14~11/12)の制作、本日の進捗
今日は、3つのことをしました。
(これを書いてる時点で日付が変わる時間までずいぶんあって、少なからず嬉しいです。)
ひとつめ。
金色の層を増やしました。
キンイロ マシマシ
— 〇白黒ええよん〇今後の出展:銀座7/10~15、参宮橋10/14~11/12〇丸い絵〇 (@4696A4) June 15, 2023
シンシマシマ
層を厚くしたくて、チューブから出したのをそのまま塗りました。うまくいきますように。クジラのは斜めの線をたくさん入れたいので、金色と色々で縞々にしてみました。これは地層でもあり崖でもあります。悠久の時、永遠の命。#個展 #制作中 #アキーラ #物語 #冒険 pic.twitter.com/elRQSLoyL5
これまでの感じを基に、下の層をもうちょっと厚くしようと思いました。アキーラは、水で希釈して使用することが推奨されているようですが、層を分厚くしたくてチューブから出したままのを塗りました。乾くのに時間がかかったり、ひび割れたりするかも?と思いましたが、冒険してみることに。
(ひび割れについては、過去に原因不明のが起こったりしています。それで、一旦はアキーラの作品の出展は諦めたのでした。けれども、やはり、私はアキーラで描きたいと思いました。意図しないひび割れは困りますが、狙ってできるようになりたいとは思いました。それから、ひび割れの間から見える色がとても綺麗で、それが引っ掻きたい気持ちを強くしました。)
ふたつめ。
クジラのドックヤードを“改装”しました。
ビョウイン カイソウ
— 〇白黒ええよん〇今後の出展:銀座7/10~15、参宮橋10/14~11/12〇丸い絵〇 (@4696A4) June 15, 2023
クジラッフィート タノシイ
背景の乾燥を待ちつつ、かねてから気になっていた #クジラ の部分を進めました。めっちゃキラキラ。新しい自分らしい描き方を見つけた気がします。嬉。キラキラの儀もさることながら、引っ掻くの楽しいです。#個展 #制作中 #絵 #アキーラ #天然石 pic.twitter.com/8BcWSvyxXK
ついつい他のことをしてしまい、手が回らなかったクジラ。少し前まで本日の記事の「ひとつめ」のような感じで、なんとかしたいと思っていました。
青を濃くして、さらにキラキラにして、星も描きました。とても楽しかったです。自分でも驚くくらいキラキラになり、とても嬉しくなりました。
天然の群青も使いました(ひとつ前の段階でも使ってありますが、さらにマシマシです)。おめめもなんとかしたいと思いつつまだできていません。青い部分が落ち着いてから、天然の岩黒を使う予定です。
みっつめ。
三角さんのキラキラの儀をしました。
カンソウガ マチドオシイ
— 〇白黒ええよん〇今後の出展:銀座7/10~15、参宮橋10/14~11/12〇丸い絵〇 (@4696A4) June 15, 2023
新方式のキラキラの儀をしました。特1から7くらいまで使ってみました。どこまで白が残るか、それから凹凸がどんな感じになるか興味津々です。もしかしたら、白を薄くして糊にしたほうが良かったかも?と思い始めてもいますが、そのうち払ってみます。#個展 #制作中 #絵 pic.twitter.com/oO00SNEO0C
特1から7までの番手を使用しました。乾燥すると白が弱くなる予定なのですが、どのくらい消えるか、どのくらい凹凸ができるかなど早く結果を知りたくて仕方がありません。今触ると崩れてしまうので、しばらくそっとしておきます。
今日は、けっこう進んで嬉しいです。毎日こんな感じだったらいいのに、と思います。少しずつ、増やしていきます。
最近、クジラの絵を記事見出し画像にしていない気がするので、今回は代表してクジラを・・・。
ありがとうございます。それでは、また。