
自分のしたいことを見つめなおし、再認識する
初めまして! 太田穂華(おおた ほのか)と申します。
これから私の挑戦内容をお届けします!
5月8日キックオフイベント
Little Physio が始まりました!
とてもワクワクした良い緊張感でその日を迎えたのですが、他の参加者の皆さんや主催者の方々のお話を沢山聞くうちに、少し不安になってしまいました。
具体的な一か月活動内容が定まりいざ動き出そうという方、さらにはもう動き出している方もいて、
「バレエの動きを腰痛の改善に役立てたい」という大まかな目標は持っていても、具体的に今何ができるのか、何をすればよいのか、何も分かっていなかった私は、
一か月後、恥ずかしくない発表ができるのだろうかと、不安になり、
本当に自分が頑張らなければいけないんだと、実感し、
背筋が伸びた一日になりました。
次の日から、何かしなければと焦り、
とにかく知識不足であることに間違いないので、関連しそうな参考書や資料や文献を探し、空いてる時間はそれを読むことに時間を使いました。
5日後の5月13日
With You(伴走支援者) の徳田さんと面談
私の話を本当に長い間(約2時間?!)聞いてくださり、目標に向かうために、この1ヶ月何ができるかを一緒に考えていただき、少し具体的に道が見えてきました。
腰痛の改善だけでなく、歳を重ねても歩き続けられる身体でいるために、早いうちから体を元の真っ直ぐな位置に戻していく。
そのために、私のバレエと向き合ってきた経験が活きるのではないかと気づきました!
「自分に優しい身体でいる」
がキーワードになりそうな気がしています!
バレエに触れたことのない人にとって、バレエの動きはどのようなものなのかを確かめるため、まずはバレエの簡単な動きをしてみてもらい、その上でディスカッションをすることにしました。
徳田さんとのミーティングは、私の頭の中でバラバラだったピースが少しずつ組み合わさっていくようで、とてもワクワクする時間でした。
今は、少しでもバレエの動きが伝わりやすいように、プログラムを組んで準備しています!
6/11のLittle Physioの大会でのプレゼンは、本当に夢の始まりのようなものになりそうですが、そこからこの先につなげられるよう、まず1ヶ月頑張ります!
太田穂華