![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43828943/rectangle_large_type_2_d073646094629fc7c2cc04b7efda29c1.jpeg?width=1200)
今週のたろー 33
今日も雪大丈夫ですか?大阪市内は全然降らないので、個人的には少し位は積もって欲しいなと思っとります。前に積もったんはなんだかんだ10年以上前なんかなぁ。
そんな寒さも雪も吹っ飛ばすような今週の5曲、というわけでは全くないけど、どうぞ。
(最新が表示されますので、過去の分をさかのぼって見ている人は一番下のアーカイブプレイリスト11~15を見てくださいませ)
1.ROTH BART BARON『Voice(s)』2020年
関ジャム年間ランキングで、ナイスポジションこと蔦谷好位置が1位に選んだ曲の入ってるアルバムの1曲目。もちろん『極彩|IGL(S)』でもよかったけど、アルバム単位で素晴らしいので、導入となるこの曲を。
初めてアルバムを通して聞いたとき、ものすごく衝撃を受けたから、1曲単位ではなくアルバムを聞いて欲しい。
2.Doughnut Hole『おとなの掟』2017年
ドラマ「カルテット」の主題歌。色々セルフカバーが存在するけど、このバージョンが1番好き。
自由を手にした僕らはグレー。
このドラマで吉岡里帆スゲーなーって思った。
3.椎名林檎とトータス松本『目抜き通り』2017年
椎名林檎がドラマ「カルテット」の復讐だとどこかで言っていた曲。悪い意味じゃなく、聖地巡礼してしまうくらいドラマにはまり、Doughnut Holeの4人のその後を描いているそうな。
トータスの声はやっぱり凄い。
4.折坂悠太『夜学』2018年
アルバム「平成」からの1曲。というかこのアルバム、明治~昭和初期あたりを感じる。文豪と呼ばれる人達がいる時代というかなんというか。そこにサンバとかラテンのリズムが融合してる。
どんどん出てくる才能。
5.テレサ・テン『時の流れに身をまかせ』1986年
テレサ・テンに浸りたい夜はあるのです。
関ジャムとかのああいうランキングで気になった曲をすぐ聞けるのはすごい時代よね。CDを買うことでしか聞けなかった時代の人間なのでパラダイスでしかない。少し淋しさも感じるのは年齢のせい。
↓アーカイブプレイリストです。