見出し画像

今週のたろー 80

とうとうパッチをはきはじめたよー(野田クリスタル)。
パッチって関西弁なんでしょうか?男性用タイツなんですけど、昭和のオッサンのブリーフの延長線上とは違う、ユニクロのヒートテックのやつです。シュッとしてます。

そんな今週でアーカイブプレイリストも一区切り。なんとなくちゃんとしようかと思ってしまう5曲です。
(最新のプレイリストが表示されますので、過去の分を見ている方は一番下のアーカイブプレイリスト46~50をお聴きくださいませ)

1.YUKI『2人のストーリー』2011年

YUKI聴きたいなーってことでこれ。
このアルバムの『ひみつ』~『2人のストーリー』の流れは最強。どちらが好きかと聞かれたら永遠に悩む。永遠なんてないと思ってたのにここにあった。

2.ふくろうず『ごめんね』2010年

最近きのこ帝国・佐藤千亜妃をよく聴いてたけど、ふくろうずのほうが先に好きになった。
困った顔がよく似合うっていいフレーズ。

3.角銅真実『寄り道』2020年

こういうアコースティックな曲への憧れというのもずっとある。演奏出来たらカッコいいよね。

4.Cornelius『Drop』2001年

才能がすごい。そして「デザインあ」を復活させて欲しい。もういいでしょ。

5.折坂悠太『さびしさ』2018年

この人の音からは、弾き語りの人達のライブの空気感が香ってくる。色んな普通の人がマイクの前で日常のこととかを楽器を弾きながら歌っている。たったひとりで。そのライブハウスやバー、そんな空気がちゃんと封じ込められている。
そしてこの曲。まだ歌詞の意味は理解しきれていないけど、大切なことを歌っているんだなと思う。検索してインタビューも見てみたらいいと思う。


さぁ、M-1だ!

↓アーカイブプレイリストです。