見出し画像

「バレエ・フォー・ライフ」モーリス・ベジャール・バレエ団:歌としっくり合っていない踊りだが後半は面白い

モーリス・ベジャール・バレエ団の来日公演「バレエ・フォー・ライフ」を鑑賞した。2020年の来日公演がコロナ禍でキャンセルになり、買っていたチケットが払い戻しになったので、念願かなってというべきか。

上演時間は1時間50分。客席はまあまあ埋まっていたが、満席ではなかった。

音楽は、イギリスのロックバンド、クイーンの歌と、モーツァルトの曲。振付はモーリス・ベジャール・衣装はヴェルサーチだ。録音音源を使用。

クイーンのボーカルだったフレディ・マーキュリーやバレエダンサーのジョルジュ・ドンへのオマージュとなっている。2人ともエイズで40代半ばで亡くなった。同じく若くして世を去ったモーツァルトの曲も組み込んでいる。

こういう作品を味わうには背景を知っている必要があると思うが、私はクイーンやその音楽、当時の様子(エイズは現在と違い不治の病だったし、今よりもさらに同性愛者への偏見が強かっただろう)などについてあまりにも無知だ(モーツァルトやジョルジュ・ドンについても、全然詳しくない)。

「バレエ・フォー・ライフ」に使われているクイーンの曲のうち、はっきりと聞き覚えがあるのは「ボヘミアン・ラプソディ」くらい。あと1、2曲、もしかしたら聞いたことがあるかも?と思ったレベル。周囲の特に年齢が上の観客で、涙ぐんでいるらしい人たちがいたが、きっと思い出が詰まった曲がたくさんあったのだろう。それを見てなぜかもらい泣きをしてしまったが、私には思い入れがない。

そのため、このダンスをきちんと咀嚼することはできなかったと思う。そんなに素晴らしいとは思えなかったのは、私の知識・理解力不足のせいかもしれない。

冒頭、幕が上がると、舞台上に白い布がたくさん並んでいる。その布を持ち上げて現れるダンサーたち。布の下に人がいるとは思わなかったので、驚かされた演出だった。この演出はラスト近くでも登場し、確か、ダンサーたちが布の下に横たわる。死の暗示か。

特に最初の方は、ベジャールらしい群舞で、腰を落とすような動きなどがあり、それっぽいなあという印象。だが、歌とうまくかみ合っていないような感じがして、ソロなどで目立って踊るダンサーも、体格はいいが、ただ動いているように見えて、胸に迫ってくるものはなかった。

ただ後半は、下手に置かれた狭い箱(上部と正面は開放されている)の中にダンサーたちが入って超「密」になるところや、ユーモラス(に私には見えた)に踊るダンサーたちがだんだん生き生きと見えてきて、面白かった。

スクリーンが下りてきて、ジョルジュ・ドンが踊る映像が流れ、それを上手に集まったダンサーたちがじっと見つめるシーンもあった。

モーツァルトの「フリーメーソンのための葬送音楽」が使われていたりと、死のモチーフが当然含まれていたと思うが、後半の「えっ?!そうきたか!」みたいなダンスは思わず笑ってしまうほど、なんかとにかく面白かった。

たぶん、私の見方はかなりずれているのだと思うが・・・。

「ただ振付をなぞって動いている」ように見えるダンサーが多かったのが気になった。歌ともそぐわないというか、上滑りしているというか、歌と踊りがバラバラでかみ合っていない印象を受けた。そのため、振付自体がどうなのかというのも判断しづらかったかもしれない。

しかし、大団円で最終的には「これでいいのかな」みたいに思わされてしまう力もある作品だったかも。カーテンコールでジル・ロマンとダンサーたちが集って喜んでいるのを見ると、舞台の後半はまあよかったような気もしてきた。

作品情報

「バレエ・フォー・ライフ」

振付:モーリス・ベジャール
音楽:クイーン、W.A.モーツァルト
衣裳:ジャンニ・ヴェルサーチ

2021年
10月14日(木)18:30
10月15日(金)14:00
10月16日(土)14:00
10月17日(日)14:00

東京文化会館(上野)

使用曲:
■QUEEN
イッツ・ア・ビューティフル・デイ
タイム
レット・ミー・リヴ
ブライトン・ロック
ヘヴン・フォー・エヴリワン
アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラヴ・ユー
カインド・オブ・マジック
ゲット・ダウン・メイク・ラヴ
シーサイド・ランデヴー
(予言者の唄)
テイク・マイ・ブレス・アウェイ
ラジオ・ガ・ガ
ウインターズ・テイル
(ザ・グレート・プリテンダー)
ミリオネア・ワルツ
ラヴ・オブ・マイ・ライフ〜ブライトン・ロック
ボヘミアン・ラプソディ
ブレイク・フリー
ショウ・マスト・ゴー・オン

■モーツァルト
コジ・ファン・トゥッテ
エジプト王タモス
ピアノ協奏曲第21番
フリーメーソンのための葬送音楽K.477
協奏交響曲変ホ長調K.364

いいなと思ったら応援しよう!