![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134493332/rectangle_large_type_2_d68083d08822f4694685b53cb8f652f3.jpeg?width=1200)
【ご報告 2024.3.13】真砂第三保育所の樹名板取り付けが終わりました!
風は強いけど、青天のなか、毎年恒例の真砂第三保育所の子どもたちと樹名板の取付を行いました。
最初に自分たちで作った樹名板を木に取付。
「板の番号と木に結んである同じ番号見つけよー」というと、張り切って探しにいく子やえーわかんないーという子。
それぞれでした。
でも、木に取り付けられた樹名板をみると満足そうな表情がたくさんみられました。
今回は樹木医の岩谷先生に来てもらい、楽しい遊びをたくさん教えてもらいました。
クスノキの枝を折って、それをペットボトルに入れて匂いを嗅ぐ。
「いい匂いだからママが喜ぶかも〜」
キラキラした目で話している子もいました。
空気砲ならぬクスノキ砲は、なかなか強烈でしたw
(写真が。。。)
そして、シュロの葉っぱで的当て。
これは、保育所の先生方もはまって楽しんでいる姿が見られました!
そしてもう一つ。
カタバミの葉っぱでピカピカの十円玉を磨こう!
ひたすら黙々と磨いている子が多く、綺麗な銅の色が見えると嬉しそうに見せてくれる子がたくさんいました。
自分一人だと知らないことも友達と遊びながら身近な植物に触れる体験は大きいなーと一緒に参加させてもらい良い勉強になりました。
頭で覚えるのではなく、身体で覚えたことは、どこかに刻まれていると思います。
はなもく散歩には、岩谷先生による遊び・体験の内容が掲載されています。
はなもく散歩をきっかけにより多くの子供達が木で遊んでもらえたらと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710893164012-nfUAfkRQcy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710893163975-xBMI73PzoI.jpg?width=1200)
#樹木医
#リトカル
#はなもく散歩
#樹木と遊び
@iwatani_minae 岩谷美苗さん のワークショップ