鼠三部作
つい先日、村上春樹のデビュー作である鼠三部作:「風の歌を聴け」、「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」を改めて読み直しました。
初めて読んだのは高校3年から大学1年にかけてのことだったと思いますが、あまり印象に残っていなかったので、当時は内容を深く味わったりは出来なかったのかなと思います。それでも読み切っていたのは、あの軽快でクセになる文体の為せる技なのだろうか…
そんなわけで実家の本棚に眠っていた「風の歌を聴け」を、帰省中で手持ち無沙汰だった時に手に取ってみたわけですが、村上作品独特のメタファーが象徴しているものが、以前よりも説得力を持って語りかけてくるような、そんな感じがしました。
特に鼠。蝉の声について書く鼠。
続きが気になって、同じく実家に眠っていた「1973年のピンボール」を読み、帰省から帰ってきて、現在住んでいる家の本棚に眠っていた「羊をめぐる冒険」も読みました。
鼠の抱える弱さとはなんだったのか。なんとなく、わかるような気もします。
鼠の最期には涙せずにはいられませんでしたが、主人公が最後に泣いたのがこの物語の救いだったのかなと思います。
それでも僕は、蝉の声について書く。