
幼児期からはじめる! おうちマナー講座
こんにちは!
管理栄養士 かば なつみです🦛
この記事をご覧になっているママさん、
毎日 家事育児、お疲れ様です!
食事中に、
足をバタバタさせながら
くちゃくちゃ口を開けて食べ
挙句の果てに途中で立っておもちゃのところへ…
この様子が「うちの子にもあてはまる」
と思った方🙋🏻♀️
または、
「うちの子にこんな風に食べてほしくない」
と思った方️🙋🏻♀️
今回は、そんな方に向けて
『幼児期からはじめる! おうちマナー講座』
をお届けします!

一緒に食事をした時…
✔口を開けてくちゃくちゃ食べている
✔猫背で肘をついて食べている
✔スマホを触りながら食べている
こんな姿を見てしまったら
どんなに紳士的な男性でも
どんなにおしゃれで美人な女性でも
がっかりしてしまいますよね…
逆に、
正しい姿勢でキレイに食べている姿を見ると
それだけで品が良く、育ちが良い印象を
受けます✨️✨️

育ちが良いというのは、
「恵まれた環境で育った」
「ちゃんとした躾(しつけ)や教育を受けて育った」
という意味で使いますよね。
子どもの行動を通して
親がどんな人で、どのように育てているのか
周りの人は想像します。
つまり、
子どもの育ちの良さ = 親の育ての良さ
というわけです。
子どもが正しいマナーで食べることができると
自然と親である あなたの印象も良くなりますよ!

そのためには、
幼児期に少しでも正しいマナーを
身につけておくことが大切です。
特に、小学校に入学する前の「幼児期」が重要!
なぜかというと…
小学校からは給食が始まります。
給食はマナーを身につける練習として
絶好の機会!!
しかし、
ここで正しいマナーの土台ができていないと
マナーが悪いまま毎日給食を食べ、
それが習慣化してしまいます💦
一度慣れてしまった行動を変えることは
とても難しいですよね。
だから、小学校での給食時間を
最大限楽しみ、マナーの練習にも活用するために
幼児期の土台作りが重要なのです!

この記事を読むことで…
✅ 幼児期に身につけたい食事マナーがわかる!
✅ 子どもが正しいマナーを身につけるための
アプローチ方法がわかる!
これによって、
我が子がお行儀よく食事をする習慣が身につき…
🌟 親戚や知り合いから褒められる!
🌟 品が良く、育ちが良い印象をもたれる!
🌟 大人になっても、
理想的な食事マナーでごはんを食べられる!
このように、親子そろって嬉しいメリットが
得られます!!
今だけでなく
必ず将来に役立つ習慣ですから、
身につけておいて損はありません!

さらに、
この記事を最後まで読んでくださった方には
①お子さんに向けた
「上手に食べよう!食べかたチェックシート」
②ママさんに向けた
「お行儀よい子を育てるための 環境作りシート」
この2つのワークシートのPDFを
公式LINEからプレゼントさせていただきます!
コピーして見える場所に置いておくことで
食事のたびに食事マナーの練習ができ、
毎日確実にレベルアップしていきますよ✨️✨️

この記事を読んで分かったことと、
2つのワークシートを普段の食事に
取り入れることで、
周りから食べ方を褒められる
お子さんをお行儀のよい子に育てましょう☺️
ここまで読んで、
「今は必要ないかな」
「食事のマナーでそこまで印象は変わらないよ」
と思った方は、
ここで閉じていただいて構いません。

「我が子に正しいマナーを身につけてほしい!」
「親子そろってお上品に見られたい!」
と思った方、
この先の記事と2つのワークシートで
その願い、実現させてみせます!
それでは!
お待ちかねの
「幼児期から始める おうちマナー講座」
の本編スタートです✨️

ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?