見出し画像

こんなにあった!がんの相談窓口!!

 甲状腺乳頭がんの手術を受け、通院はしているものの、もう通常の生活に戻っています。手術を終えた今の方が、自分の病気の情報を知りたい、と思えて積極的に情報収集をしています。(手術の不安がなくなったからだと思いますが)

 がん治療中、最も気持ちが不安定になってメンタル的に辛かったのは、告知後よりも告知前でした。細胞診の結果待ちの間は「体調不良もないし、大丈夫でしょ!…でももしかしてもう手遅れのがんが見つかったらどうしよう」という2つの想いを行ったり来たり。告知された後の方が、やることが決まって落ち着いたように思います。

 後々調べて知ったのですが、がんの相談窓口って、結構あるんですね!私も一番不安な時に知りたかった!もし今不安でいっぱいの方がいましたら、よろしければ参考になさってください。

1.がんに影響を受けた人をサポートするNPO法人「マギーズ東京」

がん当事者だけではなく、がんに影響を受けた人を支えてくれるNPO法人です。コロナ渦で予約が必要ですが、豊洲の施設で看護師さんや心理士さんに話を聞いてもらうことができます。また、メールや電話でも相談できるとのこと。私は手術を受けた後で、オープンマギーズというオンラインイベントに参加して、がん当事者の方やがん患者をサポートしたい、と考えられている看護師さん達とzoomでお話しました。がんであることそのまま受け止めてもらって、とてもホッとできました。がんかもしれない…と不安だった過去の自分に、一番教えてあげたい施設です。オンラインでのプログラムもたくさん用意されています。

2.がん相談支援センター

なんと、全国のがん診療連携拠点病院等の447施設に「がん相談支援センター」という窓口があるのです。全く知りませんでした!病院名や県名で検索することができます。患者当事者だけでなく家族など、誰でも無料で使えるとのこと!身近にこんな窓口があったことを、術後しばらくたってから知りました。もっと早く知りたかった!!

3.日本対がん協会 がん相談ホットライン

がんに対する不安を看護師や社会福祉士に電話で相談できる「がん相談ホットライン」の他にも、専門医のがん無料相談や、社労士に相談できる窓口も用意されています。

ああ、もっと早く知りたかった!!!

過去の私のように、今不安でいっぱいの方に届きますように!!!

いいなと思ったら応援しよう!