おにぎりアクション2021報告~325食の給食をお届けできました♪
こんにちは。
リスニングママ・プロジェクト、この1月にリスナーデビューしました、アメリカ テキサス州ヒューストン在住のさやかです。
遅くなりましたが、昨年も参加させていただきました
「おにぎりアクション2021」の結果報告をさせていただきたいと思います。
今回もリスママのインスタを見てくださった方、「いいね」をしてくださった方、たくさんの応援をありがとうございました。
10月5日から11月5日の一カ月間で、合計65枚のおにぎり写真を投稿し
NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに325食分の給食をプレゼントすることができました!
前回2020年(250食)よりも増えました。
みんなのバラエティ豊かなおにぎりの写真に触発されて、私もいろいろ作ってみました。
やっぱりおにぎりっていいなぁおにぎりって日本人にはソウルフードだわぁと再確認しました(笑)
リスママのインスタでは私たちの何気ない日常のひとコマをゆるーく発信しています。
ちょっとした気分転換に、各地の空の様子を見にくるつもりで見に来てみてくださいね!
❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·
おにぎりアクション
2015年から毎年この時期に開催されているキャンペーンです。
国連が制定した10月16日世界食料デーをはさむ期間、(2020年は10/31まで)
日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, Twitter, Facebook)、または特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。
2021年は
◆写真投稿枚数:27万3,876枚
◆届けられる給食数:139万7,795食
(=7,000人近くの子どもたちの1年分の給食)
❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·⑅❁*·
日本だけでなく世界規模で、おにぎりで繋がった1か月間、あたたかな想いが形になるって素敵ですね!
(2022年1月9日の記事より)
++++
■20分無料でおはなしをお聴きする「おはなしDAY」のご予約もこちらのカレンダーからどうぞ。「こどもの話を聴くコツ」「怒りのヒミツ」他にもオンライン講座を開催しています。https://coubic.com/lis-mom/service
■NPO法人リスニングママ・プロジェクトHP
https://lis-mom.jimdofree.com/