見出し画像

歌詞もメロディも、歌い出しも全部わからない。

カポエイラ初心者あるあるに、みんながホーダで歌っている曲が全くわからない… …があります。

これね……数ヶ月続くと、心が折れます。「一つずつ覚えていけば大丈夫です」と言われるのですが、レッスンで教わるのは大体がみんながそんなに知らない新しい曲です。当たり前にホーダで歌われる曲は、改めてレッスンではやらなかったりします。

んで。「頻出曲集」みたいなのがあればいいんですが ……これがなかったんですね。で、ホーダを録音して一個ずつ検索し、覚えていったのは前回書いたとおり。

これがどんな手順を経るかと言うと。

1.まず、録音を聞いて一か所でも聞き取れるポルトガル語を探す。聞き取れないとアウト。


2.それを、http://www.capoeira-music.net/all-capoeira-songs/ ここあたりに放り込んでみる。


3.うまく当たらない場合、単語が間違っている可能性があるので、Googleに入れると予測変換で校正してくれることがあるのでそれを試し、この時点で動画が見つかれば解決。見つからなければ2に戻る


4.それでダメな場合は検索するべき歌詞を切り取る位置がおそらくダメなので、別の部位を聞き取れればそこを試す。

どうにもこうにもならず、どうやって探したか忘れましたが、VK(ふこんたくて。ロシアのSNS)でお目当ての歌の動画を見つけたことすらあります。

こんなふうにして見つけた動画でも、グループで歌われている歌い方の癖と違っていて使い物にならない、もしくは、歌詞はあるが動画はない、同じ歌詞の別バージョンだったりするなど、空振りに終わることも。

とりあえず歌詞だけ見つけられれば、ホーダで録音したものを参考にしながら歌えるようになりますので、とにかく歌詞検索ができるようになるのが必須……みたいな感じでした。

これ多分、大人クラスに出ているなら問題なかったのかもしれないのですが、子供らだって歌詞が一回で覚えられるわけがなく。保護者が似たような手順を経て歌詞を探し、覚えていっているにちがいないと思うんですが、どうなんでしょう? うちのグループだけかな。

で、そうやってなんとかしていったノートが、こちら。

画像1

音源はiPhoneで録ったものをトリミングし、SoundCloudにあげてあります。同じものをiTunesに入れてあり、時々聞き返して覚えています。まあそれだって覚えられてないんですけどね。

なんの情報もなかった時代にカポエイラの音楽を覚えるのって、これとは比べ物にならないほど大変だったのだと思うんだけど、検索可能になってる時代にこれはキツイです。一曲検索するのに何時間かかったかな。

検索の一例として。「クァンデーモヘー」と聞こえる歌詞があって。これは、quando eu morre って綴りです。この歌詞、複数の歌の中に出てくるんですよね。なので、検索をかけると私が探したいのとは違う歌が出てきます。

http://capoeiralyrics.info/songs/quando-eu-morrer-disse-besouro.html

これとか。なので、もう一つ単語を加えます。

画像2

そうすると、予測変換で直してくれるので、これで目当ての曲が一つ出せました。

んで、私が本当は知りたいのはこれじゃないんですね。「ラピーニャ」と聞こえる歌詞が入ってるのです。後半に「ズンズンズン」という歌詞もある……こうやって書いていると、うろ覚え鼻歌検索みたいですよね。でも、こうやるんです私。

この「ラピーニャ」は、lapinhaと綴ります。lapinyaではないのです。そして、ズンズンズンはzum zum zum です。Zun zun zun ではありません。ポルトガル語の綴りのルールが分かんないと、検索できません。

これでやっと、http://www.capoeira-music.net/all-capoeira-songs/all-capoeira-corridos-songs-l/lapinha/

これが見つかります。

最初のうちはほんと挫けそうになりました。先生に聞くにしても、歌詞が聞き取れず、音程もあやふやで尋ね方がわからなかったり。

わかんない歌は、こんな手順を踏んでるよ…というお話でした。検索可能性が高くなってる昨今、もうちっとなんとかなることを祈る!

そして。これらの曲は、それぞれリズムのどこから歌い出すかが一つずつ違っているのです。これの解決法はいまだにわかんない。耳で聞いて感覚的に覚えている状態ですが、音楽なんだからある程度理論的になってんじゃないの?って疑ってます。まだそれが解明できる段階じゃねえっす私。


いいなと思ったら応援しよう!

若林理砂
サポートしてくださると、多分さらに私のマッスルがスマイルすることでしょう。