レッスンをより楽しむコツ
まずは素直にレッスン通りの全メニューを作ってみてください。全メニューを2時間半で作り上げるその段取りごと丸っと真似してもらえるとうれしいです。
そしてその次の段階。次はアレンジ。
私はアレンジメニューを必ず喋りますので、レッスン中それをメモしてください。そして、それを想像しながらご試食ください。
今回、チーズスフレがあります。これ、フワッフワなんです。チーズ好きな人卵好きな人は間違いないやつです。
『この下に、残ったカレーを入れてから同じように作ってください』『カレールウに限らずカレーピラフでも』『なんならピラフでも、バターライスでも、ホワイトシチューでも、ブラウンシチューでも』と言いました。
ご試食の際、ふむふむ、と想像しながら食べてください。そして食べたらすぐメモしてください。なんかひらめくと思います^^
今回のクリスマス2のメニューは、アレンジしやすいものばかり!
パスタソースが赤ワイン煮込みのソースになっても合うと言ってもらえたし、スフレの下にこの煮込みが入ってても美味しい。トマトパスタをペンネに変えて、トマトパスタの上にスフレでも良いかも。
コロッケの中身も、サーモンと白菜ですが(これ息子の超絶お気に入り)、もっとアレンジ出来そうな感じ。
コロッケの基本、トマトソースの基本、スフレの基本、赤ワイン煮込みの基本、サラダの基本、で出来ております。アレンジはまさに無限大。
ありゃ?なんかブログみたいになっちまった。
zoomもありますので、今年最後の新メニューレッスンぜひ受けてみてください!(おせちは昨年や一昨年もやったので)
ここから先は
0字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?