![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151333710/rectangle_large_type_2_0c7f0668e575ab18467f742bf5491224.jpeg?width=1200)
大手建設コンサルから営業フリーランスへになった理由。
営業支援事業を行う株式会社Lisでは、2023年1月より固定報酬の案件に特化した営業フリーランスのマッチングサービス”リスキャリア”を開始しました。
リスキャリア公式サイト
今回は、実際に利用しているユーザーである井口さんのインタビュー記事をお届けします。
経歴
大手建設向けコンサル会社事業企画→SES企業→2023年よりフリーランス
現在は弊社クライアント様にてハイクラス新卒向けサービスにてインサイドセールスをメインに活動中。
現在の働き方
リモートワークと出社のミックスで働いています。
フリーランスになったきっかけ
会社員時代から漠然と自分自身で事業を立ち上げたいと考えていたのですが会社を辞めるタイミングで知り合いの経営者の方にお声がけをいただき営業フリーランスとしてのキャリアをスタートしました。
フリーランスになってから変わったこと
仕事の選び方が変わりました。
今までの会社員時代は入った会社で与えられた業務をするのが当たり前ですがフリーランスになってからはある程度こちらが興味関心のある仕事に応募して働くことができるので様々な経験を積むことができました。
また、フリーランスに求められることは即戦力ですのでどんな仕事でも短期間で成果を出さなければいけないので営業力は会社員時代と比較できないくらいつきました。
色々な業界の仕事に携わったことで自分の能力の幅も広がりその結果必然的に複数の仕事を並行で行う能力もついてきました。
リスキャリアを使った感想
■メリット
条件が良く、仕事内容も充実している案件が非常に多いです。
今Lis経由でジョインしている企業様も非常に面白いHR領域のサービスを展開されていて私自身の経歴も活かすことができていて良い状態で仕事ができております。
■デメリット
企業様によっては複数人同時で面談進められているケースもあり内定可否の判断が遅くなるケースもあります。
ただ、Lisさんは非常にレスポンスが早く遅れている状況もしっかり説明してくれたうえで別企業様への推薦もしていくれるので安心できました。
フリーランスを目指す人へのメッセージ
若いうちからこれだけチャンスや経験を得ることができるのはフリーランスになる特権です。
40歳以上でフリーランスになるにはかなりのスキルとバイタリティを求められるため20代の若いうちからとにかく踏み出して挑戦してみてほしいです。
おわりに
リスキャリアは固定報酬案件に特化した営業のマッチングサービスとして、営業に携わる幅広い職種で、高収入な固定案件、継続的な案件、リモート案件を多数そろえています。
“リスキャリア” サービスサイト
■リスキャリアの特徴
・ 非公開の高収入な固定報酬案件が豊富にある
・案件数が多いため、継続的な案件発注ができ収入を安定させることができる
・リモート案件が多数あり、働き方の理想に合わせて案件選びが可能
営業フリーランスとして独立してみたい、さらなる活躍を目指してみたいという方は、ぜひ一度リスキャリアのサービスサイトからお気軽にご相談ください。
リスキャリアには、まだまだ熱い想いを持って働いている方がたくさん在籍しています。次回の記事もお楽しみに!