mup week4 継続スキル
成長の継続にモチベーションは邪魔
成功と失敗の繰り返しで、その度にモチベーションが上下していたら、心が持たない。
継続するには仕組み化が大事
モチベーション関係なしに動けるように、仕組み化しよう。
コンビニのおばちゃんがモチベーション関係なく、いつも仕事をスムーズにこなせるのは、マニュアル化されているからです。
日々の行動を仕組み化するには、行動表であり目標管理シートであるスケジュール表を作成する
*タスクごとに時間を決める
*行動を入れる
「この時間は○○さんと会う」ではなくて、「この時間は人と会う時間」というふうにスケジュールを組む。
そして、スケジュール表を完成させたらその通りに動く。その通りにできなかったらスケジュールを削除する。スケジュール表の空白(削除したところ)は負けた部分であり、いかに空白を減らせるかという考えでやってみる。
重要度と緊急度をを明確にして取るべき行動を決定する
重視すべき行動は、「緊急ではないけど重要なこと」
「緊急ではないけど重要なこと」をする時間を増やす。
*スキルアップ
*健康維持
「緊急だけど重要ではないこと」は放置する。
*突然の訪問
*多くの電話
「緊急であり重要なこと」は減らす。
*クレーム処理
*締切のあるタスク
*相手が関わる仕事
「重要でなくて緊急でない」ことはやめる。
*テレビ
*飲み会
時間には「生産時間」「非生産時間」の2種類ある
非生産時間を徹底的に排除する。
そのために移動時間などのスキマ時間を活用する。
作ったものは無駄にしない
*1度会った人とはSNSで繋がろう。
人とは1度会っただけでは意味がない。継続的に繋がることが重要である。継続的に繋がるためにはSNSで繋がることが大事。
LINEで繋がってもお互い用がなければ連絡しないので、会ったことすら忘れてしまい2度と会わない可能性もある。SNSであれば、その人が投稿したら、その人を思い出し忘れないので繋がっていける。
このように生産時間で作った人脈を無駄にしないためにもSNSで繋がろう。
以上のことを念頭に置いて、すべきことを明確にして、継続していきましょう!