![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110990334/rectangle_large_type_2_761f1452d0851d8a5d96a3826433fe39.jpeg?width=1200)
5月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り
5月は長野。
長野県立美術館
超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA
長野県立美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) May 5, 2023
超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA
只のケント紙が完全にエアマックスでしかない小坂学、福田亨の給水にポケモン×工芸のアゲハントに通ずるものが見えた、池田晃将はやっぱりサイバーパンクだった。 pic.twitter.com/eJJ6QdSvdM
6/18で終了。
水野美術館
水野美術館 開館20周年記念「横山大観展 ~語る大観、語られる大観」
水野美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) May 5, 2023
水野美術館 開館20周年記念「横山大観展 ~語る大観、語られる大観」
大観の画業を本人と関係者の言葉で振り替える趣向。春草、観山ら美術院の同輩や院展系の後輩画家の作品集も多数。鼬図がかわいい。 pic.twitter.com/zWqj2sIwz4
5/28で終了。
東京ステーションギャラリー
大阪の日本画
東京ステーションギャラリー
— 小日向悟 (@PegasusSK02) May 20, 2023
大阪の日本画
まとめて紹介されて前後背景がわかると"大阪の日本画"の実像が見えて、新しい扉が感がある。中村貞以の芸風の広さ、平井直水の風雪猛鷲図が良かった。 pic.twitter.com/lSK1UdA7nL
6/11で終了。