![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33549060/rectangle_large_type_2_f7f08675c6134176cf516c096967620e.jpg?width=1200)
8月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り
スケジューラーに並ぶ、行けずじまいに終わった行けずじまいに終わった企画展、行ける見込みのない特別展…。
佐野美術館
写真展「138億光年 宇宙の旅」
佐野美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) August 9, 2020
写真展「138億光年 宇宙の旅」
科学が織り成す大宇宙のファンタジー。 pic.twitter.com/WKq8fSG4RI
8/30まで。
前半が惑星探査機による太陽系の惑星の写真、後半がハッブルを始めとする宇宙望遠鏡による外宇宙の銀河・星雲の写真。宇宙ヤバイ。
岡田美術館
北斎の肉筆画 ―版画・春画の名作とともに―
岡田美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) August 9, 2020
北斎の肉筆画 ―版画・春画の名作とともに―
館蔵品をメインに北斎の最初期から最晩年までの肉筆画が堪能出来る。 pic.twitter.com/7hBvp8Laoe
9/27まで。
北斎の屏風絵が見られるのは貴重な機会。
小杉放菴記念日光美術館
日光へようこそ Welcome to Nikko
小杉放菴記念日光美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) August 29, 2020
日光へようこそ Welcome to Nikko
入江観、また一人好きな画家が増えた。 pic.twitter.com/Ld0JFlEKp6
8/30まで。
中禅寺湖畔を画題に取った入江観作品、絶妙な窓感があって、すごく好みの作風でした。
栃木県立美術館
45分で栃木一周
栃木県立美術館
— 小日向悟 (@PegasusSK02) August 29, 2020
45分で栃木一周
高橋由一と共に4号線で縦断した後は、両毛地域から足尾を経て日光に。那須高原から芳賀益子の県東に至り最後は宇都宮。愛すべき我が郷土。 pic.twitter.com/sUwy1i3ZDg
9/22まで。