![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145568224/rectangle_large_type_2_df5ef2acebd79b58b48529c83c4d7414.png?width=1200)
『高慢と偏見とゾンビ』を見直したいと思います。
こんばんは。
百年残る本屋へ、双子のライオン堂の店主の竹田です。
毎週金曜日の朝は、渋谷のラジオ「渋谷で読書会」の生放送なので、渋谷に行きます。
渋谷の街はすぐ変わりますね。あそこにあったあの店は、気がつけば亡くなっていたり、移転していたりします。
跡形もなく取り壊されていました、Bunkamuraのビル。丸善ジュンク堂が入っていました。
本屋といえば、渋谷TSUTAYAもリニューアルして。アニメなどのIPショップとコワーキングスペース的なものになっていました。
上からうろうろ見て回って、地下に言ったら本が少しあって、『高慢と偏見』を発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1719632689188-2DL5Lw2HND.png?width=1200)
パラパラめくってみると、細かく章が分かれていて、連続読書会のネタを探していていたので、良さそうだとゲットしました。
読む前に、『高慢と偏見とゾンビ』を見直したいと思います。
さて、告知のコーナーです。
渋谷で読書会の非公式アフタートークを更新してます。
本編のアーカイブも!
そして、新刊の予約も!!!!!
友田とんさんの新刊の予約も受付してます!サイン本もあります!
続いて、イベントのお知らせコーナーです。
【文喫 六本木】2024/7/3(水)19:00〜 渋谷のラジオ公開収録「シンヤの読書会」
・イベント名:シンヤの読書会
・会場:文喫 六本木
・日時:7月3日(水)19時〜
・参加方法:会場/オンライン
・チケット:会場2200円、オンライン1100円
<イベント内容>
見て楽しむ新しい形の読書会!
場所と季節を絡めた2冊の本を選書し、「場所と放送」「2冊の本」それぞれの交差を楽しみ、一緒に体感する、読書イベントです。
参加するみなさんは課題図書を読んでも読まなくてもOK!
「この本を読んだら、こんなことを考えられるんだな」「ちょっと読んでみたいな」「読んだことあるけど、人と話したことないな」どんな気持ちを持ってきても構いません。
ぜひ会場で一緒に、「読書会」というものを体験してみてほしいです♪
<課題図書(港区・六本木に関連した本)>
田中康夫『なんとなく、クリスタル』(河出書房)
皆川典久『増補改訂 凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩』(宝島社)
<おすすめポイント!>
・読書会初心者(読まなくても参加いただけるので、行ってみたいけどどんな感じなのかなって人は下見感覚できてね)
・ラジオでも楽しめますが、会場でしか聞けないトークもあります!
・ラジオの収録ってどんな感じ?というラジオ好きの方にもぜひ!
チケットは、下記から購入できます!
【オンライン&店舗観覧】2024/7/6(土)18:30〜 『「百年の孤独」を代わりに読む』刊行記念トークイベント 〈自分で雑誌を作ってみたけれど...、文芸雑誌編集発行人のその後〉 (ゲスト:友田とん&山本佳奈子)
【店舗開催】2024/7/18(木) 19:00〜 準備不要!「声と耳の読書会〜山川方夫『他人の夏』」(朗読・高村読人)
【オンライン&会場観覧】2024/8/3(土)18:30〜 第七回 太田の部屋〜つくるをかんがえる〜 「話を聞き、撮り、書くということ」インベカヲリ★×太田靖久
自店以外のイベントにも出店したり、登壇します!!
【文喫 六本木】2024/7/3(水)19:00〜 渋谷のラジオ公開収録「シンヤの読書会」
2024/8/4(日)スピードスターブックフェス@池袋に出店します!
そのほか、当店のイベントに関しては下記をご覧くだい↓
通販サイトのピックアップ!
巣鴨で踊る老婆、銀座の魔法のステッキ男、流通センターのゆで太郎から始まる妄想、横浜中華街での怪異、不穏な水戸出張……街をめぐる断片的な21篇。
わたしたちは瑣末なことから日々忘れて暮らしている。忘れないと暮らしていけないとも思う。わたしとあなたの断片をみっともなく増やしていこう。何度でも覚え直せばいいし、何度でも忘れていい。(版元サイトより引用)