らいふぉん先生

このブログでは、 ①私が読んできた本の要約 ②自己教育や習慣形成について学んだ内容 について紹介していきます。 人生を豊かにしていくため、人生をよりよく生きるための学びのヒントになれば幸いです。

らいふぉん先生

このブログでは、 ①私が読んできた本の要約 ②自己教育や習慣形成について学んだ内容 について紹介していきます。 人生を豊かにしていくため、人生をよりよく生きるための学びのヒントになれば幸いです。

最近の記事

『世界は贈与でできている』まとめ

近内悠太著『世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学』は、現代の資本主義社会を「贈与」という視点で切り取ったときに見えてくる世界について検討した贈与論である。 哲学者としてのデビュー作にしてこの面白さ。 同じ世界を見ているはずなのに、「贈与」というキーワードやそれに付随するさまざまな事例や観点から見ていくと、「贈与」を取り巻く資本主義社会の様子がまた違った形で見えてくる全く新しい贈与論だ。 贈与とは(第1章 お金で買えないもの) 近内は贈与を「お金で買

    • 「カッコいい」とは何か

      「カッコいい」と聞くと、顔や髪型、服装などの「見た目」を意味する言葉と感じる人が多いに違いない。 しかし、ここでは見た目のカッコよさだけではなく、心のカッコよさを含めた「カッコいい」の概念について考えてみたい。 1.平野啓一郎著/「カッコいい」とは何か 参考にしたのは、同タイトルの平野啓一郎著『「カッコいい」とは何か』(講談社現代新書,2019)である。 カッコいいという言葉は、古くから使われている言葉ではなく、実は流行して広くみんなが使い始めたのは、1960年代だという