
なぜ、塗装は必要なの? ~屋根編~
こんにちは。
「なぜ、塗装が必要なの? ~屋根編~」
について書いていきたいと思います。
主に住宅等の建造物で使われている屋根材は数種類ありますが、
使用度の高いトタン屋根(金属)について書いていきます。
では、なぜ塗装が必要なのかですが・・・
・なぜ塗装は必要?
塗装の膜が月日が経つにつれ薄くなっていきます。
トタン屋根の下地は金属になるので、いずれ下地が露わになると
サビが発生します。
サビが発生してしまうと、金属の強度が落ち
ゆくゆくは穴が開いてしまったりして、雨漏りに繋がります。
これらを防ぐ為に定期的な塗り替えが必要になるわけです。
穴が開いてしまったりして雨漏りが発生してしまうと
程度にもよりますが、塗装では元に戻すことはできず
新しい屋根材に交換することになり、
工賃も高額になります。(屋根の葺き替え⇒塗装代の3~5倍程度)
当然、下地の木材も雨水による劣化があれば別途工事が必要になります。
・塗り替え時期は?
住んでる地域、環境で劣化度合いは変わりますが、
新築でお家を建てられてから、15年前後で塗装を検討する必要があります。
年数が経てば目視でも屋根色が薄くなり白っぽく感じ始めます。
チョーキング現象といって、塗り替えのサインです。
最近は総2階の住宅が増えて、なかなか下から目視では判断できないと思います。
15年はあくまで目安です。
御見積りは無料でしてくれる塗装業者さんが多いので早めに見てもらいましょう。
また、何度か塗り替えしてる方に関しては、前回塗装した塗料の種類によっても
耐久年数が変わります。事前に確認し経過を見ましょう。
塗装の必要性を書いてきましたが、
塗料の種類や塗装後のメンテナンス、業者選びなど
気になる点はまだまだあるかと思います。
また改めてまとめたいと思います。
定期的に塗り替えし、長くお住まいになる大事なご自宅を守りましょう。