見出し画像

妹とのこと。

妹に謝った。
謝れた。。。

彼女がお誕生日だったこともあり
お祝いといって誘い、
1日ドライブに行きました。

妹の誕生により、
2歳で「姉になる」を私が引き受けたのだけど。

いいお姉ちゃんになる
ことで得られる利益ばかりを大事にして

その反面にある、
寂しさ、嫉妬、ちがい・・・
そのレベルにいる限りは「苦しみ」であること
これを引き受けきれていなかった。
そのまま、この歳まできました。

そんなのは幼少時代だけのこと、とタカを括っていたら

なんのこれしき
あるものはないことにはできない。
みてみぬふりをすることはできても
貯まるものは溜まっていく。🗑️🗑️🗑️

妹家族が東村に移住してきてから数年間、
押し込めてきた感情があれやこれやと噴出して
(いろんなハプニングが起こる)
大げんかもしながら

私は自分の思いを助けきれなくて

友人や両親にまで、愚痴りまくらせてもらって
(聞いてくれた皆さん、その説はお世話になりました
ありがとう😂ごめんんね)
なんとか保たせる・・・(先延ばしという)
ということをしていて


結局、妹に八つ当たりをし続けていた。
あの手この手・・・、
気が済むまで意地悪させてもらいました。


ということにようやく気づけたのが
先日の巡礼で、変わると「決めた」。


目が覚めたというか、
何やってたんだ?私は?という気持ちになった。

小さな自己にずっとずっと振り回されていたんだー!
いい加減にせんと!になったのです
詳しくはこちらに・・・↓

時間は巻き戻せないんだから、やったことも
ここまで辿りつくまでの大事な経験の道のり。

気づけてよかった。助けきれない自分をしれて良かった。

そしたらこっからはどうしたいか。

それで、ほんと、妹への懺悔と感謝の気持ちを伝えたくて
誘い出した昨日のドライブ。(懺悔多め)


いもうとは、意地悪されたとは思ってないよ。といって
許すも何も。。。という包容力でした。

いろんな話を聴いてもらったし、
「聴く」こともできた・・・かな!いつもよりは!w

私の話を聴いたあとも
「自分で決める」って伝えてくれた。
それを聴かせてもらって、すげー!ってなって
ありがたかった。

伝えさせてくれてありがとう。

だった。
そして、いっぱい笑い飛ばすことができました。

***
「困らない自分にならなくちゃ」という土台の上に
成り立ってきた人間関係、
身近な人との関係であるほど変えにくいけれど
そこを大事にしてこれて

「困っている自分を許す」
引き受ける。
引き受ける、と、我慢する、は違う。
(あるのを認めるのとあるのをなくそうとするのちがいと解釈)

助けきれなかった自分のことを
みんなのおかげで助けられるようになってきています。

快く誘いを受けてくれた妹や
送り出してくれたお互いの家族にもありがとうの1日じゃった🙏


余談ですが、
映画インサイド・ヘッド2、ともリンクしている部分が
たくさんありました。
思春期も今も変わんないですね!

いい自分もだめな自分もいていい。
どんな自分も引き受ける。

自分を大事に🙏


今日もお読みいただきありがとうございました⤴️🫶



いいなと思ったら応援しよう!