
私ってたぶんこんなやつだったよね?な自己紹介
どーも、みなさま初めまして。
美凪りのです。
noteを始めようとして早3年…!
気づけば時間が経ちすぎてしまいました。
個人的にはものすごく時の流れが早いなぁとぼんやり窓の外を眺めながら「なんでやってなかったん!!!!!!!!!!」とだいぶ自分に対してパーンと頬を叩きたい気持ちでいっぱいです。
そして、物語をポツリポツリと書き始めたところで自分の過去を唸りながら思い出す日々に苛まれております。(心が張り裂けそう…!)
もしや…自己紹介をした方が、私としても「自分ってこんなやつよね、うん」と再確認できる場なのでは?と思って重たすぎた腰をようやくあげております。
これから創る物語が私の経験を元に書いてくので、バックグラウンドとしてさらっと読んでいただけたら嬉しいです。
サクッとまとめてみたいけど経歴が長すぎるので飛ばしちゃっても大丈夫ですよ(笑
1、キャラ
文字に起こすと目の前が涙で歪んでしまいそうなのですが、、、
10代の頃から身長も中身もあまり変わってないクソオタです。
当時はオタクが蔑まれていた時代だったので小1の頃から角川スニーカー文庫とジャンプとなかよしとガンガンを愛読し、親友とだけ熱い語らいをしながら隠れてアニメイトに通ってたりしました。
ゲームも下手くそながら大好きで、アクションは難しすぎて無理なので弟にやってもらいながらRPGを専らやりこんでいた幼少期が一番オタク度が高かったと自負しております。
心が少女のまま大人になってしまって現在に至ります。ハイ。
因みに、身長は152cmでアニ声系のカワボなので仕事で真面目に話しても説得力があまりありません。
コミュ力は爆高です。年上キラー(死語)と天然キャバ嬢ってあだ名ついてた時期あります。切ない。
パッと見オタクに見えないスキルを持ってますが、しゃべるとバレますが誤魔化すのも得意です。
2、好きなこともの
歌う、食べる、笑う、寝る
ちびっこ、猫
酒、肉、コーヒー
スタイルが良く見える服
スライム(死んだ魚の目をしたキャラ全般)
お風呂、温泉
海、空、雲、星、虹
キラキラしたもの
こんな感じ?たぶん。まだあると思うけど。
3、お仕事
ゲーム業界で広くデザイナーをしてます。今はUIやってますけどフリーランスも少々。紙系のグラフィックデザイナーもやってます。あとディレクション系も。
また、前職は担任の先生やってまして、天然ボケかましてますが面倒見はめちゃくちゃ良いです。
それと、学生時代はバイト三昧であまりにも寝る時間が足りなかったのでキャバ嬢もやってました。
HSPだからか人間観察が好きすぎてマーケティング能力高めで、フリーでもリサーチ系のお仕事もやってましたね。
あと声の仕事はたまにゲームの仮ボイスとかあててました。
とどのつまり、働いてお金を稼ぐのが好きです。
4、どうして筆を取ろうかと思ったのか?
これですよね。一番の書かなきゃいけない部分。
キャラのところでちらっと書いた通り、私もともとラノベっ子だったので小説読むのが好きだったことが一番大きいかもしれない。
でも、なぜ好きだった方向に行かなかったのか?
今の絵を描く(デザイナー)仕事に就こうと思った理由が、そこそこ上の進学校に通ってたのに高2の頃に勉強に全く興味がなくなってしまったのがきっかけでした。
その頃からもうすでに興味がないことには全くと言っていいほど興味がなかったので、一番ワクワクして手に職を持つのが難しいデザイナーに俺はなる!ってパーっと決めてしまい長女なのに両親を困らせたという闇の高校時代があるのです。
そして、それをクリアした後にジョブチェンジしようと思っていたアラサー直前の自分があまりにも壮絶すぎて「あ、自分の話のネタ売れそう。隠居したら書ーこうっと」とほんのり思っていたことを思い出しました。
なので、書くことが必然だったんじゃないかな?と。
これ、たぶん自分で決めてることだから後はやるだけって感じです。
ふー。。。結構長々と書いてしまった気がしますね。
とまぁ、ちょっぴり頭のネジが外れ気味の私ですが、色々と楽しく書いていけたらいいなぁと思ってます。
もしよかったら、色々と感想などいただけたら嬉しいです。
では、またね。