見出し画像

だからわたしは書いていきたい【note】


ウォーキング後にカフェに寄りたかったけど混んでいた。じゃあ自販機探して公園でティータイム。メープルティーラテを見つけテンションが上がる。

甘くて良い香りだった


noteを書くことで何をしていきたいのか



◆突然ですが、人生のテーマ

気楽に、肩の力を抜く、リラックス、ゆるむ、が昨今のわたしの人生のテーマとなっています。
なぜならその逆で疲れたから。肩に力が入る、こうしなきゃ、が気づけば何事にもついてきてたから。


その影響だったのか、睡眠時の食いしばりがあるらしく(笑)歯医者さんで指摘されるまで気づかなかった。しかも2箇所の歯医者さんで言われる。

食いしばっているのか…そんなに力が入ってるんだ…とややショック。それが伝わったのか(笑)マウスピースを作るときに、今通ってる歯科の先生が、気楽にね、気楽にね✨合わなかったらやめたらいいんだから✨と言ってくれて。おかげでゆるんだ。


この先生は見ているといつもフットワークが軽く明るい先生で。どんな美容液使っているんですか!?っていうくらい肌ツヤがめちゃくちゃいいし年齢不詳(男性)。なんか、その理由がわかる気がするな、と毎度思う。
話は逸れたけどまぁここでも気楽、という言葉が出た。本当、合わなかったらやめたらいいんだからね。これは首がもげるほど頷いた、心の中で。


だから昨今の人生のテーマが、気楽、肩の力を抜く、だと思っている。

緑のあるところは、肩の力が抜ける


◆本題


これまでの人生、結構ブログの存在に救われてきた。それは日常の情報から、心のことまで広いジャンルで。そこには発信してくれる方々がいて、読むことでなるほどー!とか、そうだよね!そういう考えもあるよねー!とか。為になることを書いてくれる人もいれば、気持ちをラクにしてくれる人もいる。クスッと笑わせてくれる人もいて。

みなさま本当にありがとうございます。ありがたい時代だと思う。

じゃあわたしに出来ることは?と言うと。
正直、書くことで何をやっていきたいのか?提供できるのか?なんていうのは全然わからない。
ただ、書かねば!と思っている(力は入れない、書かねば!です。笑)。そして書きたい。


誰かを救いたいとか、そんな大きなことは今のわたしには言えないし、わたしの書くものはそういうジャンルではないというのも理解している。
それに人はみんな、自分で自分を救えると思っているし、勝手に救われる(突き放すイメージではなく、勝手に自分で救われるほど本来は強いもの、というニュアンス)と思っている。


だからそういう人になりたいと言うより、そこを力むとわたしの場合は伝わるものも伝わらない気がする。だからゆるっと。

まぁ、全く答えにはなっていませんね♡

◆いつだったか聞いた話


最終的にこっちが答えかもしれません。
自分が感じて書きたいと思ったことは、その情報を知りたい、触れたい人がいる。

そのことを愚直に信じている。

例えば今日のnoteに書いた「肩の力を抜く」に関しては、きっと地球上のどこかに、もしかしたら反対側かもしれないし(反対側は日本語じゃないというのは置いておいて。)そういう人がいるんだと思っている。大した内容は書いていないけど、肩の力を抜きたいな、って思っているかもしれないしね♡

現在そういう人がいなくても、これは過去わたしが知りたかったことだから、その過去のわたしが救われていると思う。
だって過去のわたしは「肩の力を抜くこと」に関して、早く知りたかったよ!ってかなり思ってたから。


内容が薄くても(笑)深くても、どちらにしてもそんなことをこれからも書いていきたいと思います。



noteを気楽に書けるようになった話


いいなと思ったら応援しよう!