LINKUMI

ふだんは、情報化社会で必要なキュレーション能力の開発や提供をしています|IT後進国日本…

LINKUMI

ふだんは、情報化社会で必要なキュレーション能力の開発や提供をしています|IT後進国日本の変わり方||編集,プログラミング,脳科学|仕事、旅、人生、哲学その他日々考えたことについて|日曜美術館好き

最近の記事

  • 固定された記事

哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」

今日の令和哲学カフェでは 哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」を 数学で(!)整理解析していました。 こんなシンプルで美しい整理、分かりやすくて感動してしまった。 ジル・ドゥルーズって、かなり難しいのに! 友達は「きつねにつままれた気分だ」とコメント(笑) 今夜はいい夢が見れそう^^おやすみなさい。 追記~過去記事が面白かったので明日の予習用に( ..)φメモメモ: 人間は果たして、「選択する」という自由意志を持っているのでしょうか? また、「解析

    • 日本国籍を変えた理由

      先日友人から「ぜひ聞いてほしい」と連絡をもらったある記事で衝撃を受けるととともに、「ああ、、私もかつてそう思った」ことを思い出したことがありました。 ノーベル物理学賞を受賞した眞鍋淑郎氏のコメント。 「日本は常に他の人の迷惑にならない様にしてる。他の人を傷つけたくないという思いが強い。米国ではしたい事が出来るし他人がどのように感じるかは気にしない。好きな研究を何でもする事ができる。それが日本に帰りたくない理由の一つ」 本人のコメントされている動画がこちら↓ 少し調べて

      • 花梨のジャム作り

        すごくきれいな黄色の花梨(かりん)を手に入れた! いろいろ考えた末 今年はジャムを作ってみることにしました。 こうご期待!!! コロナ禍になって、 ・パン ・ラッキョウ漬け ・煮卵(定番化) ・ケーキ ・豆乳プリン(台湾風VER.おかげでどんどんトッピングが増え進化した) など各種おやつ含めいろいろ作るようになったなあと、ブログを書いてて気づきました。 手作りすると全然味が変わることや、 少し手を加えるだけでだんぜん味が変わることに気づけたし、 ちょ

        • 哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」(その2)

          今日はとっても感動したことがありました!! ですので、哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」については、以前にも投稿したのですが、おおよそ4か月ぶりくらいに、このテーマで書きます。 今回ご縁があって受講したデジタルリーダーシップ研修にて、 令和哲学カフェの講師NohJesu氏から、直接(!) 哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」の講義を拝聴することができました(わーどんどんパフパフ(この気持ち感動が伝わるかしら) 参加者から質問がバンバン出て、

        • 固定された記事

        哲学の最大の難題である「決定論」と「自由意志論」

          コロナ後の未来をどう生きるのか

          先日、ドイツの哲学者マルクス・ガブリエル氏が 「コロナ後の未来をどう生きるか」について、 報道ステーションに出演し話されていた。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000222581.html 「コロナ前の日常に戻りたいというのは間違いです。コロナ前の世界は良くないものです。(以下略)」 私もそう思う。 いま、私たちは考えるタイミングにきているのかもしれない。 2度温度が上がったら、人

          コロナ後の未来をどう生きるのか

          仲良くなった友達のことをだんだん嫌いになってしまう悩み、どうしたらいいの?

          「仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまう」 以前こんな相談を受けました。 仲良くなった友達のことを、なぜか必ずといっていいほど嫌いになってしまいます。 そんな自分も嫌い。相手と趣味や好みだとわかって、 共感しあえることができるのが本当にうれしくて。 「もっと相手のことを知りたい!」という気持ちが高まってきて。     こちらから話しかけたりお菓子をさしいれしたりで、たいていは仲良くなるんです。 最初のうちは「友達になれて良かったな」一緒にいると本当に楽しくって。

          仲良くなった友達のことをだんだん嫌いになってしまう悩み、どうしたらいいの?

          あいみょんの『どうせ死ぬなら』

          何かするときはたいてい音楽をかける。 個人的には、スターバックスで流れているようなJAZZやエド・シーラン、映画のサウンドトラックが最近のお気に入り。 今日はU-NEXTで見つけたライブをかけることにした。 AIMYON TOUR 2020 “ミート・ミート” inさいたまスーパーアリーナ【Special Edition】 最初にかかった曲は「どうせ死ぬなら」 思わず耳が止まった(とらえてしまった)。 え!!!ライブでこれ歌っちゃう?最初に? 「マリーゴールド」

          あいみょんの『どうせ死ぬなら』

          未来につなぐ組織、個人

          先日は令和哲学カフェが3日目。 前回は「英雄産業」でした。 番組のディスカッションで釈迦のことがでてきてかなり刺激的でした。以前仕事で、組織の歴史について調べた時に大般涅槃経のなかに、「組織論」を提示していた人物として気になっていたので(解析としての組織論ですが。参考:100分 de 名著 - NHK) 最後の、Noh先生のまとめがとてもよかったです。 出演されていた長岡美妃先生がブログで紹介されていたので、引用します: 「法灯明を悟った人は、それを伝達したくなるの

          未来につなぐ組織、個人

          「好きな人がいない」という悩みを解決するには?

          「好きな人がいない」という悩みを解決するには、どうしたらいいと思いますか? あるお友達からそんなことを聞かれました(こんなにステキなのになあと不思議なくらいの方です) ・コロナ禍だから、出会いがないんだ ・甥っ子の世話が楽しいし(まるで『逃げ恥』のゆりちゃんようですね) ・仕事が忙しいし!(わあ、、ゆりちゃんだ!!) ・やりたいことが明確にならず後回しにしてしまうんだ(え?平匡さん?) 👉そんなこんなで憂鬱で不眠気味。 あああ~~~! パートナーがいたらいいの

          「好きな人がいない」という悩みを解決するには?

          令和哲学カフェ2期修了

          今日は令和哲学カフェ2期修了式。 去年コロナ禍になってからはじまったカフェも、気づけば始まってから約1年! 私の人生にとってとても感慨深い時間になった。 開始当初は、ほんとうにやらなければいけないことがたくさんだった。 慣れないオンラインでのやり取り、やってもやっても終わらない仕事。 買物もままならず、タスクのことで頭がいっぱいの時もあったり。友達と会うことも、家族と会うこともままならず戸惑う毎日。 「メリハリをもって仕事をして、 移動時間も減ったぶん充実した毎

          令和哲学カフェ2期修了

          PBLSがオンライン体験プログラムの提供をスタート。

          新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、世界中の多くの人々が自宅に止まる状況が続いてます。リモートワークのあいまにエクササイズなど工夫しながら過ごしているかと思います。 私は朝ヨガを再び開始しました! 移動時間も節約できるため、いままで「時間がとれたら勉強しよう」と思ったことを早速開始しよう!と思っていたところ PBLS(Peace Business Life School)がオンラインプログラムの提供を開始するとのことが決まりました。 ” 私たちは今、3つのStorm

          PBLSがオンライン体験プログラムの提供をスタート。

          移動時間の有意義な過ごし方

          貴重な移動時間は どこからも電話に出なくていいし、 唯一ほっとする時間。 最新映画を観るか 読みたかった本に集中するか 迷うところですが いちばんの極楽は、眠ること。 着いた先で思い切り、出会いを楽しめるように そのときにいちばんいい準備をしたいですね。

          移動時間の有意義な過ごし方

          映画『レディ・プレイヤー1』スティーブン・スピルバーグ監督最新作を1000倍楽しむ徹底解析!~人生というゲームを読み解くヒントとは? *ネタバレ・あらすじ含む

          タイトルの映画解析記事の編集に、今回関わらせていただきました↓ http://blog.noh-jesu.com/entry/2018/06/19 まだ都内でもロングラン上映されいてる映画『レディ・プレイヤー1』 このあいだまた観に行ったのですが、ほんとおもしろいです! ぜひ、劇場にて一度ご覧ください。 こんど映画座談会もしたいな。。よろしければご一緒しましょう ではでは LINKUMI #夏に見たい映画

          映画『レディ・プレイヤー1』スティーブン・スピルバーグ監督最新作を1000倍楽しむ徹底解析!~人生というゲームを読み解くヒントとは? *ネタバレ・あらすじ含む

          とにかく早くググりたい。効率のいい検索方法とは?

          悩みにぶち当たったったとき、わたしたちはよくググります。 世界中のひとが、いちばん検索している言葉は何でしょう? ときどき私はサーチの仕事を請け負うことがあります。 「どうやってやるのか」と詰め寄られることがありますので、この機会にちょっと書いてみたいと思います。(整理がてら) やり方としては、 このとき大事なのは 検索ワードの組み合わせ(関係性)と回数です。 ①まず2ワード(ペア)で検索結果をだします。 ②その結果を参考に、同様に新規で2ワード(ペア)をいれます ③同

          とにかく早くググりたい。効率のいい検索方法とは?

          なぜ一流の人は歴史を学ぶのか? ふつうから始まった凸凹人生と出会いと今と。

          歴史勉強会をしています、定期的に。 げんざいのメンバーは、知っているひとからのつながりで、ビジネスマン中心にいろいろな方が参加します。 ふだんこんなこと話さないだろういうことにまで及びます。 参加される方は、よくよく聞くと、ものすごいたくさん関連書籍を読み込んでいます。(そんなに読んできてないときはほんと焦ります) さて先日、この参加者の面々をみていたときふと思ったのです。 なぜ一流の人は歴史を学ぶのか? すみません、わたしはこの勉強会のなかで知識はいちばんない人でし

          なぜ一流の人は歴史を学ぶのか? ふつうから始まった凸凹人生と出会いと今と。

          今日からノートはじめます

          ノートはじめます。 せっかく書くならつづけなきゃね。 ではでは LINKUMI

          今日からノートはじめます