見出し画像

練馬区主催「練馬ビジネスチャンス交流会」イベント運営実績紹介

″ファミリー層″に向けたオリジナルメディアの開発に強みを持つ弊社は
[幼保領域][商業施設領域][自治体領域]等、それぞれの特徴を活かしたプロモーションのご提案を行っております。

今回は令和4年度より公募型プロポーザルにより弊社にて運営を行っているイベント、練馬区主催「練馬ビジネスチャンス交流会」の運営実績をご紹介いたします。


令和6年度実績

年3回、7月・11月・2月と開催ごとにテーマを決めて交流会を実施しており、「交流」から「商談」に進む参加事業者も多く、微力ながら練馬区の発展に繋がっていると自負しております!

7月開催テーマ:デジタル化 (オンライン開催 )

開 催 日:令和6年7月26日(金)
会   場:オンライン会場
テ ー マ:デジタル化
目   的:デジタル化の推進
プロブラム:第一部グループ交流会、第二部個別交流会

11月開催テーマ:新事業企業応援

開 催 日:令和6年11月18日(月)
会   場:練馬区立 区民・産業プラザCoconeriホール
テ ー マ:新事業の企業応援
目  的 :販路拡大
プロブラム:第一部グループ交流会、第二部個別交流会

2月開催テーマ:区内農産物の活用

開 催 日:令和7年2月21日(金)
会   場:練馬区立 区民・産業プラザCoconeriホール
テ  ーマ:区内農産物の活用
目   的:販路拡大、飲食業界の商品開発
プロブラム:第一部グループ交流会、第二部個別交流会

イベント運営

主催である練馬区経済課のご担当者様に協力いただき、過去参加いただいた事業者からの要望や運営スタッフからの改善案を確認し、進行プログラムの設定や参加事業者へのサポート業務を取り決め、イベント開催までの準備、当日の運営、終了後のアンケート集計まで弊社で行います。

イベント開催までの準備とは?

チラシ製作、参加申し込み受付フォーム作成、参加事業者他からの問い合わせ対応、備品の準備、集客サポート、進行スケジュールなど多岐にわたる準備を行っております。その中から、チラシ製作で工夫した点と弊社リソースを活かした集客方法についてご紹介します。

■チラシ製作

イベント告知用のチラシ・ポスターのデザイン制作から印刷まで受託しています。
チラシ表面はQRコードを読み込むと参加申込フォームへリンク、
裏面はFAX又は郵送での参加申込に対応できるデザインとし、パソコンやスマートフォンが苦手な方など多くの方にご参加いただけるようにしています。

■集客

主催、後援のみなさまの集客活動のサポートとして、弊社のもつフリーペーパーラックへビジネスチャンス交流会チラシを掲出しています。
フリーペーパーラックはスーパーなど普段のお買い物等で利用する店舗に設置しておりますので、ビジネスチャンス交流会を知っていただくチラシが目に触れる機会が増え、より多くの集客が見込めます
過去の実績でも「フリーペーパーラックのチラシを見た」とお問い合わせや参加申込いただくケースが多くありました。

当日の運営、サポート業務とは?

「参加事業者の満足度を上げるためにはどうすればいいか」を考え運営しておりますビジネスチャンス交流会。
11月に開催した「新事業の企業応援」練馬ビジネスチャンス交流会、当日の様子を写真を交えてご紹介いたします。

会場は練馬駅と歩行者デッキ直結しているCoconeriホール です。アクセスが良くきれいな会場です。

受付開始は13時半ですが、午前中から会場の設営を行います。
Coconeriホールで初めて運営をサポートした時は手さぐりでしたが、何度かイベント運営をすることでパーティションやテーブルの設置もスムーズに行え、入り口からのブース表示だけではなくステージ側からも分かるようにしようなど、より参加事業者の方にご満足いただけるよう、調整する時間を多くとれるようになりました。

■開会後、グループ交流で自己紹介

練馬ビジネスチャンス交流会では、グループを組んで参加事業者の席を指定しています。各ブースに運営スタッフを進行役として配置しみなさまの交流をサポートします。
座席の指定は、事前に参加事業者からヒアリングした参加理由や参加目的から1テーブル4名~5名程度のグループを組み、時間を区切ってグループが入れ替わるように設定をしました。

■個別交流

グループ交流後には個別交流のお時間も設定しています。
多くの参加事業者より事前に個別交流希望を希望されており、更にグループ交流から具体的なお話を聞きたい、深い交流をお求めになっているお声も多く、実際大変盛り上がった個別交流になりました。

参加事業者からの声

閉会後、参加事業者にはアンケートにご協力いただいております。
グループ交流、個別交流ともに多くの方にご満足いただけた交流会となりました。

参加事業者の感想から一部をご紹介

・他業界の話が聞けた(複数回答)
・色々良かった!業種が違う人とも話すと拡がる
・楽しかったから満足、色々な人と名刺交換できた
・お話で繋がりそうな方と名刺交換できた
・知人と会えて話したり、新たな出逢いもできた
・練馬付近の情報を仕入れることができた
・運営スタッフの方が場を和ませて戴き、ありがたく感じた
・以前から気になっていた事業者(第1部グループ交流会で一緒)と更に交流を深められた
・自分がこれから進むべきフェーズを通っている人がいて、学びとなった
・自社に興味を持って頂いた方がいらっしゃった
・ひょんなことからお近づきになれた人がいて、交流できた

これまで開催したイベントでも、主催や参加事業者からサポート体制に大変好評をいただいておりますが、今回も会場内でもアンケートでも感謝の言葉をいただきスタッフ一同大変励みになっております!


まとめとご案内

今回は、[自治体領域]、練馬区主催「練馬ビジネスチャンス交流会」イベントの運営実績をご紹介させていただきました。

「練馬ビジネスチャンス交流会」ではオンライン開催の実績もございます。また他自治体の就職フェアイベントのオンライン開催運営の実績も多数ございます。

「事例が知りたい」「こんなことできないの?」などお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。


お問い合わせ・ご相談


いいなと思ったら応援しよう!