
どうしてもサインが欲しい
どうしても、どうしても欲しい
いきなりですが、クイズです。
Q:あなたには海外アーティストの推しがいます。その海外アーティストが明日、電撃来日するそうです。あなたはそのアーティストのサインが欲しくて空港で出待ちをすることにしました。しかし、その海外アーティストは日本語が話せません。でもどうしてもサインが欲しいあなたは英語で「サインをください」という必要があります。さて、どういう風に言いますか?次の4択から選んでください。
①Please give me your sign.
②Please give me your signiture.
③Please give me your autograph.
④Please give me your name.
真剣に考えてくださいよ。言い間違えるとサインがもらえないかも…ですよ。
では、答え合わせをしましょう。
答えは③のPlease give me your autograph.でした。
解説
「Please give me ~」は「~を私にください」ですね。ここは問題なし!
鍵となるのはsignとsignitureとautographとnameです。
まず、④のnameは「名前」という意味ですから、「あなたの名前をください」になってしまいます。これではサインはもらえません。(ある意味、顔を覚えてもらえるかも)
①のsignは「看板」という意味です。ですので、「あなたの看板をください」になってしまいます。これを聞いた海外アーティストは「僕、看板持ってないけどなぁ」と思うことでしょう。
②のsignitureは「署名」という意味です。この場合の「署名」は書類などへの署名を意味します。よって、「あなたの署名をください」となってしまいます。
以上のことから、「サインをください」はPlease give me your autograph.となります。
少し丁寧な言い方をするとMay I have your autograph?(サインをいただけますか?)と言うとより良いですね!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回は推しからサインをもらうための英語を紹介しました。いかがでしたか?よかったら使ってみてください。では、次の記事でお会いしましょう。