作業スペースができた(暫定)
引っ越しました。
10月から2LDKの二人暮らしが始まりまして、寝室として使用している洋室の一部に自分の作業スペースを作らせていただきました。作業はもっぱら、同人誌(小説)制作と、朝のお化粧です。
引っ越してから約二ヶ月、買ったり実家から運び込んだりしつつ、ようやくなんとなく形になりましたのでまとめることにしました。
今後は使いながら、ちまちまとブラッシュアップしていく予定です。
デスク、チェア
デスクもチェアもイケアです。
デスクはもう少し小さいものを考えていたけれど、間違ってこのサイズを買ってしまいました(うっかりさん)。
でも結果的にはこの大きさでよかったかな〜と思っています。なんとか部屋のスペースに収まってよかった…😅
チェアは台車付きのタイプもあったんですが、求めていたのは、「回転して」「上下に高さが変えられれる」要素だったので、台車なしのタイプにしました。タイヤがあると別に敷物も必要ですし。
脚にはセリアで買ったベージュ色の椅子足カバーを履かせています。靴下タイプで可愛い。
そしてそのままでも充分いいんですがちょっとシンプルすぎるのと、背中にクッションがないので椅子に別途クッションを置くことにしました。カバーはイケアですが、気分次第で変えてもいいかも。
ちなみにデスクは天板の奥の方が開けられるようになっていて延長コードなどを仕舞うことができるのですが、この便利な仕様ゆえ、めちゃめちゃ組み立てに苦労していました。同居人が。
まあイケアなので引っ越し時は諸々覚悟です。見た目もつくりもしっかりしているから、長く使いたいけれどなあ。
パソコン周り
パソコン自体は数年使っているマウスのPCです。余談ですが、つい最近ぶっ壊れたので修理に出したところ、マウスの対応がわりと早くて結構好感度上がりました。
まずは機械周り。
有線でシンプルな白色のキーボードを探しており、テンキー無し、茶軸のこちらを選びました。今までフラットなキーだったので少し慣れるのに時間がかかりそうですが、タッチの感じや動作に遅れの無い点はとても気に入っています。
そしてこちら、キー部分に日本語表示がないんですよね。アルファベットだけが表記されているので、デザインもすっきりしていていい感じです。かな入力しないし。
マウスはこちら。
こちらのペイルグレーです。
家電量販店で触ってみて良かったので選びました。ペイルグレーですがほぼホワイトです。
わりと重量感があるので持ち歩き用ではないですね。でもいわゆるがっつりエルゴノミクスマウスよりは通常の形状寄りで、持ちやすさと慣れた形の間って感じでそれも良いです。例の如く幾つもあるボタンを生かしきれていないので、使い慣れていきたいところ。
次は周辺アクセサリ。
PCスタンドはこちら。これは半年以上使用しています。
例によってデザインで選んだのですが、ちょっと固すぎるくらいアーム?部分がかたくて、逆に言うと、多分それなりに重いPCを置いてもイケそうな丈夫さがあります。レビューもそんな具合のものが多いし、実際そう思います。
次のリストレストはこの前買ったばかり。
これもあるとないとでは、マウスもキーボードも使いやすさが全然違うなあと思います。
マウスパッドはスタンダードプロダクツのフェイクレザーのもの。リバーシブルで使えて、裏面は黒。
滑りやすいというレビューもあるのですが、私はなんとなくそれなりに使えています。
作業中はスマホ、メイク中はメガネなどを置くこともある小さな椅子は、イケアで購入したもの。
ぬいを座らせるのもいい感じのサイズです。タブレットも立てかけられます。
ドレッサー周り
一応メイク用としても使用するデスクなので、机上に鏡を置いています。
メイクする時以外は布を掛けています。いま使っているのは、いつだったかの東京蚤の市で購入したチューリップ柄の布。かわいい。
化粧品はニトリのワゴンに入れています。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2111200003826s/
モカでも良かったかな〜と目移りしちゃうんですが、ベージュもかわいい。
デスクの下に入れること前提だったのでコンパクトタイプにしました。
そしてイケアではなくニトリにしたのはそれぞれの段の高さを変えられるからなんですが、段を変えるのも手軽で良い選択だったなあと思います。
最上段には毎日使うレギュラーメンバーを入れています。
特にバスケットの中にはほぼ必ず使うベースメイクと細々とした眉メイクグッズ等々が無造作に収められています。バスケットはデコホームで見つけた洗えるバスケット?だったかな。キッチングッズコーナーにありました。
なので朝はとりあえずこのバスケットを机上に置き、ある程度進めたら最上段のアイシャドウからその日の気分や服装で選び……という感じでメイクしています。スキンケアは洗面台でやっていますが、かっさだけこのバスケットの中に入れて、浮腫んだ顔と向き合いながらリンパを流しています。
あと、卓上用のティッシュは無印で買いました。それを入れるための紙の箱も無印で購入。シンプルだけど、それがいい。
その他
やっぱりオタクなのでグッズは置いておきたいもの。とりあえず今はぬいたちと、雑誌の付録で付いてきた卓上カレンダーを置いています。
今後の展望
資料系の書籍や同人誌(自分のも含む)、その他のグッズやプリンター(まだ実家に置いてある)などの処遇や行き先を未だ検討中です。
特にプリンターはデスク下にワゴンを置くのもいいかな?と思っているのですが、足元が埋まるのもなんかこう、微妙なので、ゆっくり考えていきたいところです。
いいアイデアがあったら教えてください✨