見出し画像

頭が良い人より、動ける人


頭が良い人より、動ける人

このごろ、本とかYouTubeをみて進化したAIは何だ?
ということについて勉強していました。

【落合陽一:2024年は超AIが来る】超AIとは何か/課長レベルの仕事もできる/一番のネックはGPU/コンサルは不要に/日本以外は雇用が減る/自分データを管理せよ/文書を書かなくなる/キャラ作りが全て - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=q1BYuqVprnI

【ホリエモン】これを見逃すと10年後のあなたの人生は大きく変わります。この真実を知る人は一握りの天才たちだけです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MCpmwJc9xn0

努力革命 ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術 (幻冬舎単行本) | 尾原和啓, 伊藤羊一 | 工学 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0D3LKM7H5?tag=booklogjp-item-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1

特に、落合陽一さんの話で印象的だったのは
AIを使って仕事していて 楽しくてしょうがない!
生産性、出来ることが 爆あがりしている躍動感が伝わってきました。

本質的に、何かを学ぶ方法が劇的に変わると分かりました。

その上で、自分を触発させる環境、特に周りの接する人達と
先行く憧れる人の存在の価値がさらに貴重になるはずです。

したがって、ただ知識を教えるだけの先生は 要らなくなります。
だって、AIの方がよほど優秀で丁寧でインタラクティブなのですから。

ただの形式的な知識を教える人は不要になる。
自分で感じて自分で学ぶことが、とてつもなく簡単で低コストになる世界。

それに対して、長い時間をかけて蓄積した経験や知恵は
”結晶知”とも呼ばれ
シニアのアドバンテージになりそうです。

しかし、学ぶのがこれだけ高速にできる環境が整いつつある
現在、
そのアドバンテージも極わずかです。

そこで、必要になるのが ”行動力” です。
とにかく、直ぐに 試してみる、行動してみる!

今までの教育は、失敗、不正解 を恐れる文化を醸成してきました。

でも、これからは、AIで高速に学んで、調べて、仮説を立てて、行動計画を提案してもらって

あとは、やる か やらない か
の選択だけが残ります。

どんなに頭のいい人でも、未来は分かりません
自分の経験していないことは、ただの予想でしかありません。
知識、情報に差がないなら

行動力の差=結果の差
になります。

つまり、
頭が良い人より、動ける人 です!

それが、しんちゃんの目指す

新定年マンです!


最近このnoteでも紹介した、シニアのインタビュー活動を思いついて
即、実行しています。

シニアライフインタビュー:第一弾:シニアライフの現状調査・研究:その4|lingmu0788


では、では。


定年前後の悩めるサラリーマンの悩みに
いっしょになって、じたばたする
変なオジサンの しんちゃん です。

毎日、stand.fmというラジオで発信しています。
しんちゃんの、stand.fmのURL↓
https://stand.fm/channels/5fca06ac674c8600a6d6d87b


最新のラジオは

以下のメルマガに登録して頂いた方に限定配信していますので、興味があれば

登録お願いします!

しんちゃんメールマガジン

https://my81p.com/p/r/p45UkVJu

#新定年マン
#定年
#定年前後
#定年退職
#キャリコン
#キャリアコンサルタント
#セッション


いいなと思ったら応援しよう!