マガジンのカバー画像

LINE校閲チーム

15
「LINE校閲チーム」が、知られざる業務の裏側やちょっとしたノウハウを発信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

LGBTQの注意したい表現まとめ。無意識の偏見に気づける、校閲ドリルに挑戦!

こんにちは、LINE校閲チームの伊藤です。 校閲チームが社内で使用しているチャットツールには…

LINE NEWS
1年前
69

LINE校閲チームが指摘をカテゴリ分けする理由

こんにちは。LINE校閲チームの澤田です。 みなさんは校閲業務が実際にどのような流れで行われ…

LINE NEWS
1年前
103

ひとりで仕事をしない。専門的な職種でも、チームで「共有」しながら一緒に成長する方…

こんにちは。LINE校閲チームの伊藤です。 みなさんの職場には、自身の成長につながるような「…

LINE NEWS
1年前
51

校閲の仕事はAIに奪われるのか?言語AIの現在地と未来

こんにちは。LINE校閲チームの澤田です。普段はLINE NEWSやlivedoor ニュースなどのニュース校…

LINE NEWS
2年前
116

文章のチェック方法を約10000文字でまとめてみました。

こんにちは。LINE校閲チームの中村陽介と申します。はじめに私の簡単なプロフィールをご紹介し…

LINE NEWS
2年前
268

インターネットで発信する際に持っていたい校閲の視点

LINE校閲チームはLINE NEWSをはじめ、livedoor ニュース、BLOGOSなどさまざまな自社サービスの…

LINE NEWS
3年前
47

書き手が伝えたいことを100%届ける。毎日新聞のベテラン校閲者が語る「読む姿勢」とは

こんにちは、LINE校閲チームの伊藤と申します。 今回は、校閲業界で長く活躍されている、他社のベテラン校閲者にインタビューした内容をお届けします。 弊社の校閲チームは20~30代で構成されていることもあり、「外部の経験豊富な校閲者がどのように校閲と向き合っているのかを知りたい!」と思ったことが企画のはじまりでした。 取材を快諾してくださったのは、毎日新聞・東京本社校閲センターで副部長を務める平山泉さん。辞書のおもしろさを深掘りする人気イベント「国語辞典ナイト」に出演するな

放送記者がLINEに転職して校閲者になった話。3年目の感想を現場からお伝えします

こんにちは。LINE校閲チームの澤田と申します。 2019年に3年間勤めたテレビ局を退職し、転職し…

LINE NEWS
3年前
97

リモートでも孤立させない、新人校閲者と並走する「オンライン研修」の中身

1年前、LINE校閲チームに2人の校閲者が仲間入りしました。チームでは入社時に対面で新人研修を…

LINE NEWS
3年前
56

校閲スキルをチームで底上げ、LINEが取り組む「校閲力向上プラン」

LINE校閲チームでは、LINE NEWSをはじめとした自社サービスの校閲を行っています。スマートフ…

LINE NEWS
3年前
79

スムーズな運用のために「分業化」、独自の「校正研修」を導入。LINE NEWSはどのよう…

サービス開始から7年以上が経ったLINE NEWS。提携媒体社から配信される1日約10,000本のニュー…

LINE NEWS
3年前
25

ネット時代をあきらめない。LINEが考える「校閲システム」のつくりかた

こんにちは。LINE校閲チームです。 今回はLINEが独自に開発を進めている校閲システムのつくり…

LINE NEWS
4年前
77

出版社でも新聞社でもなく「LINE」を選んだ理由、校閲者20人に聞いてみた

LINEに入社して1年半が経ちました。 筆者は新聞社、テレビ局を経て、現在は校閲チームで校閲者…

LINE NEWS
4年前
75

校閲者の能力を100%活かす、LINE独自の「校閲システム」とは

こんにちは!LINE校閲チームです。 前回はチーム誕生の経緯や校閲にかける思いなどをお伝えしました。 今回は私たちが実際にどのように校閲業務を行っているのか、その裏側をご紹介できればと思います。 紙とペンは不要?主な校閲道具は… 皆さんが「校閲」と聞いて思い浮かべる"道具"は何でしょうか? まず、校閲対象の「ゲラ」があって、指摘を書き込む「赤ペン」、必須の「辞書」、インターネット検索に重宝する「パソコン」…などでしょうか。 LINE校閲チームがメインで使う道具はたった1つ