見出し画像

インドネシア駐在FAQ想定問答集~美容院と病院~

「美容院はどうしていますか?」

モール内の美容院に通っています!

自分はほぼワンレンの黒髪ロング(カラー無、クセ無ストレート)で毛先揃える程度のカットのみ必要なため、正直どこでもいいのでローカルサロンに通っています。

但しローカルでももちろんピンキリで、同僚から紹介された高級住宅街にある一軒家サロンは日本並に高かったです笑。かと言ってあまりにローカルすぎるところも行きにくく、結局「モールに入っているサロン」に落ち着いています。

カットは4000円、でもヘッドスパ&トリートメント(1時間くらい)が3,500円!なぜ!カットはそこまで安いと思いませんが、ヘッドスパ安いのでスパだけでも通ってます(但しロレアルの場合。ケラスターゼにすると倍になる)。

しかし駐在員や奥様は日本人美容師のいるサロンへ通うことが多いです。日本並のお値段と伺っています。

クセの少な目の髪質でショートやミディアムな髪型が流行ってるの日本くらいだと思うのですが、それは日本の美容院にカットやカラーの技術があるからでしょう。髪型が多様で自由度が高いです。それはとても素晴らしいことです。

世界の他の地域見たら、髪質によりますが「女性はロング」という観念に囚われている国が多いです。フェミニン、セクシーの観念が強いこともあると思いますが、カット技術のやばさも一因かなと推測します。

地方都市でもショートヘアーはまずいません。いて、ボブとか。やはり主流はミディアム~ロング。染めている人も結構いますが、日本ほどではないです。パーマもそんな流行ってない印象です。

と言うかムスリマはスカーフ被っているので髪型全然分かりません。でもお団子の形が浮き出てたりするので、中でロングヘアーをまとめてるのだと思います。

職場の癒し

「病気やケガをしたら病院はどうしてますか?」

会社によって対応が異なると思いますが、自分は会社で日本人向けの現地医療サポートサービスを契約しており、病気やケガの際はそちらに連絡すると現地病院の予約および付き添い通訳(日本語)をしてもえます。

付き添いの方は日本またはインドネシアでの看護師経験や免許ありの方々で心強いです。ありがたい。。

自分は幸い今まで病気はないですが、整形外科領域の不調(右股関節)や眼科の定期検診(駐在前から継続)、腸チフスの予防接種で利用しました。

手配してもらう病院は地方都市の新しくて立派な私立総合病院でした。眼科検診で使用した機器は日本と同じようなクオリティでした。MRI、リハビリ設備も同様。

但し費用も日本並orそれ以上?(費用負担はそれぞれの会社の方針によって異なると思います。手厚いところの方がいいですよね!)。お金持ちしか通えません。

医療水準を心配する声がありますが、眼科、整形外科の設備は思ったより日本並でした。但し、右股関節リハビリ続けても改善しない。。こちらの生活習慣(とにかく、歩かない)に起因してそうな部分もあり根本的な改善は帰国しないと無理なのかな、、もうここでは諦めてます。

もっと命に係わったり時間勝負だったり高度な疾患の場合は分かりません、、やっぱり不安です。シンガポールや日本に移送でしょうか。恐らくそうだと思います。

日本のように医療設備が整っていなかったり、救急車(普通のワンボックスぽい見た目で中がどうなってるか不安)も日本ほど迅速に対応してくれなそうだし、死なないために、重症にならないために、日々健康を保つ活動(食生活、運動、生活習慣)がとても重要です。

ちなみに自分はA&B型肝炎、破傷風、腸チフスのワクチンを打っています(腸チフスはこっちの私立総合病院で)。予防できるものは予防です。

それとデング熱も流行っておりこちらの駐在員でも入院に至るケースがあったので(その後軽快)、蚊よけスプレーなど蚊対策も気を付けています(でも刺されます)。

自分の身は自分でできる限り守っていきましょう。

ローカル化したミッキー

Sampai Jumpa!!!


いいなと思ったら応援しよう!