![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51748187/rectangle_large_type_2_8bb4cb512142dcbdb5feb67200aa61e7.jpg?width=1200)
『梅雨対策はこれだけで解決!!』
皆さん、これから嫌な季節です。
そうです。梅雨です。
・空気が高いと湿度も高く感じてしまう。
・湿気が多くなる梅雨にはカビが
発生しやすくなる!
そして「梅雨対策」と検索すると
いろいろ出てきますが、
私は住環境のプロなので、
湿気に一番効果がある対策方法を
今回記事にします。
●換気!換気!換気!
湿気対策の1番効果が高いのは換気です。
日中在宅している場合は、
2~3度ほど頃合いを見て窓を開け
屋内に溜まった湿気を外に
逃すことが大切です。
以前5月2日に紹介したダイキン
「うるさらX」シリーズはまさに
エアコンをつけながら換気できる優れもの。
ドライ&換気です!!!
最強です!!!
是非検討ください!!
●除湿機の活躍!
換気だけではと思う人は、
エアコンがあればドライ運転!
無ければ、「除湿機」がおすすめです。
除湿機には
「コンプレッサ式」
「デシカント式」
「ハイブリッド式」の3つあります。
≪コンプレッサ式≫
基本的にエアコンと同じです。
「断熱膨張」効果によって
冷却器の温度を下げ、
周辺の空気中に含まれている水分を
凝集させて回収することで、除湿します。
≪デシカント式≫
「吸湿剤」という意味で焼き菓子や
海苔などのパッケージに
同梱されている「シリカゲル」で
周囲の水分を自然に内部へ
吸着していく方式です。
・静粛性→デシカント式。
構造が比較的簡便なので軽量コンパクト
・価格帯→コンプレッサ式が優位
・夏場の高温環境下→コンプレッサ式が優位
・冬場の除湿能力→デシカント式が優位
・室内干しする洗濯物の乾燥→デシカント式が優位
デシカント式除湿機を使って
バスルームで室内干しするのがベスト
入浴中に洗濯機を回しておき、お風呂上りに
干すようにすれば、バスルーム全体のカビ防止になる。
●ハイブリッド式の登場!!
≪ハイブリッド式≫
コンプレッサー式とデジカント式の
良いところを1台にまとめた除湿機です。
夏場はコンプレッサー式で室温上昇を
防ぎつつ、省エネに除湿し、冬場は
ヒーターを使用してパワフルな
除湿力をキープしてくれます。
機構が複雑な分、
「大きく、重く、高価。」なんです。
ただ、最高最強の除湿を
してくれるのでおススメではあります。
●相性の良いサーキュレーター!
私の記事によく出てくる
サーキュレーター。
風を送り込む優秀な商品です。
エアコンのドライ運転でも
除湿器でも、どちらでも
サーキュレーターの併用を
お勧めします。
●まとめ
あくまでエアコン使えば?と思いますが、
消費電力はエアコンの約半分なので、
電気代がかかりません。
エアコン無しの家庭や、じめじめポイントに
除湿機とサーキュレーターを設置すれば
カビが映えずらいですよ。
まずは、換気をしっかり、
除湿をしっかり対策すれば、
不必要な掃除も必要ないですし、
気持ちよく夏を迎えられますよね!!
除湿器選定とかお悩みの方は、
是非ご相談コメントください!
★もっと「長野雅樹」を知りたい方は、毎日更新中のblogで会いましょう!
https://lincro-nova.co.jp/archives/author/nagano
■もっと耳から動きから知りたい人は、YouTubeでも配信しております。
https://www.youtube.com/channel/UCYzc7QD2d1yMvELObVxF-kA
●弊社HPからでも各コンテンツがご覧になれます。
https://lincro-nova.co.jp/
≪会社概要≫
2020年3月「株式会社リンクロノヴァ」を設立。
建築設備(空調・電気・電気通信等)の工事店。
社名の由来は「Link and crossover nova」
絆と縁の交差点、そこから新しい次につながる
リンクロの場を作る。
ことをコンセプトに、様々な方のご縁の中心で
あるべき会社として社会貢献していこうと
はじまりました。
お客様や職人が幸せになってもらえる
「ビジネスマッチング」事業をすることです。
【社是】
・感謝の力学・・・感謝を振る舞い笑顔を繋ごう
・御縁の力学・・・繋がった瞬間から努力を始めよう
・謙虚の力学・・・お互い尊重し分かち合おう