数学 単独一次方程式と連立一次方程式 (仕事に専念するか、趣味と両立させるか)~当たり前過ぎて意識しなくなっていること
中学生で学習する単独一次方程式と連立一次方程式は、人生にとても良い教訓を与えてくれます。
教訓
単独一次方程式 ①:仕事(勉強)だけなら思い通り
連立二次方程式 ①、②:仕事(勉強)と趣味(部活)を両立させようとすると、落としどころが見つかりにくくなる。
xは、あなたの行動 a、b、c、d、e、f は取り組むものの難易度 yは、結果
単独一次方程式は、シンプルな本業への取り組み方。難易度が高くてもシンプルなら、あなたが適切な行動をすれば必ず色々なレベルの結果を出せる)
望むyの値は、適切なxを入れれば必ず得られる。
単独二次方程式は、シンプルな本業とシンプルな趣味の両立への取り組み方。何れもシンプルなのだけれど、あなたが適切な行動をしてやっと1つの有るレベルの結果ならほぼ出せる。
適切なxを入れれば、1つに決まるあるyならほぼ得られる。
つまりシンプルなことですら、2つのことをしようとすると厳しいと言うことですね。
仕事(勉強)だけに専念するか、仕事(勉強)と趣味(部活)を両立させるか···
お気に召すまま。